連続で申し込みがございました。 | ワーホリ社長の日記® 教育を通じて一人でも多くの人の人生を豊かにする。「イーミックス 東京・千葉」

ワーホリ社長の日記® 教育を通じて一人でも多くの人の人生を豊かにする。「イーミックス 東京・千葉」

英語の成績はクラスで下から3番目。26歳まで英語が話せなかった。わずか1年間のカナダへのワーキングホリデーで英会話スクールが経営できる英語力に。現在千葉県の本八幡と東京の秋葉原にある人気英会話スクールなどを経営!イーミックスの代表取締役の日記です。

教育で人生を変える。人生を変える英語 イーミックスグループ



こんにちは

昨日に続いて今日もレッスンの申し込みがございました。

ありがとうございます。感謝です。



基本の指針は


上手くいった場合は  運がいい


上手く行かなかった場合は   自分が悪い



これが基本です。明日は年度末最終日です。果たしてどうなるか?




失敗からいろいろ学びます。

それを即座に反映させていくのが経営者の仕事です。


今同時進行しているプロジェクトが2つありましたが

昨日カナダの取引先から新しい事業提案があったのでプロジェクトが3つになりそうです。

そうしてどんどん広げていって

人を雇えるようにしたいですね。雇用は社会貢献の一つです。

広げていくもう一つの理由は会社がやっていけないというのもあります。



個人的には

文句や批判ばかりやって何もしない人よりも

問題があるが寄付や雇用者を作っている人のほうがよっぽど世の中の役に立っていると

思います。



最近は景気がいいみたいで有効求人倍率が高くなってきました。

それでも就職に失敗?という表現そのものがおかしいと思いますが

出来なければ自分でやったらいいと思います。


そういう議論になると、みんながみんな会社をやることができない。と必ずいう人がいるんですよね。


ならば、会社をやる経営側が報酬が高いのは当たり前ではないでしょうか?

誰もができるわけではないし、世の中の役に立っているのだから。




ちょっと独り言になってしまいましたが、文句や批判ばかりいって何もしない人というので

成功した人を見たことがありません。




ともあれ最近のレッスンや自習室、海外留学の仲介サービスを申し込んだ方に感謝したいです。