入れ替え器 部品到着 | 正樹の趣味三昧ブログ

正樹の趣味三昧ブログ

じいじの正樹が現役引退して毎日パソコン事だの、廃屋同然の実家事だの、てくてく歩く事とかDIY等趣味の事ばかり考えて居るブログです。

じいじです。

 

スピーカーの切り替え器としてプッシュスイッチのキットを購入して使って居ますが、これはこれでなかなか具合が良いのですが、切り替え器ではなくて、入れ替え器が欲しくなっている自分に気が付きましたが、、はて世の中には有る物かな・・と検索すると有るには有るが、、高い、、じいじには高価な品物でした。。。。ならどうする。作ります。。材料が、、、回路は、、、

 

回路で、電気回路で近い物・・・四路スイッチを思い浮かべて、しばし思考するもうまくいかないかも&やっぱりお高い。。

考えた事・・・

2接点のスイッチを沢山組み合わせれば、出来る。。。ラフスケッチ

このスイッチを全て同時に上から下切り替える事が出来ればAから伸びた4本の線が、右上から右下の4端子に出て来る。。B側も同様(右下に伸びているが、右上に伸びる)に切り替わる・・・筈だ。

 

どうすれば良いのか、、、物理的な手動のスイッチは、、、4回路は手元に有るが、二組しか無いし同時に切りかえると成ると、物理的工作が必要でも在り、8回路のスイッチ等見た事が無い。。。

 

電気は必要に成りますがリレーを調べました。どうも1回路の物が主流の様子で、多回路の物は探しきれませんでした。

で、これを買いました。。。

なんと8個のリレーが基板に乗っかっているのが4個セット(32個もリレーが手に入りました)が有りました。。。Arduinoで使える、、互換品ELEGOO UNOは持って居るが、これで制御する程では無いかな。

一組だけ、開封してチェックしました。。。OK。

構想・・・・制御は、同時にバチャ、バチャと切り替われば良いので、8本の制御線(I/Oピン)を全てつないで、必要な時に【GND:グランド】に繋ぐとバチャ・・・カチャと動く、、どうも【LOW制御】と言うらしい。

ここまで、確認して、時間切れ、このリレーの塊を二組使えば切り替え器が出来る・・・かな

電源は5V必要ですが、いくつか有るので大丈夫、

切り替えトリガーどうするかな、、考え中

一番難題はケース・・このままバラック状態で良かったりして、後で考えよう。

また、長文お読みいただきありがとうございます。

思い通りに成ったら、また記事書きます。。。書く予定。。かな。