インドシナの街角から-ホーチミンシティ-2024.Feb.② | 徒然なるままに..バンコクやらホーチミンやら

徒然なるままに..バンコクやらホーチミンやら

「徒然なるままに...バンコクやらホーチミンやら」を
綴ろうとはじめたブログでした

いまではなんでもありとなりました








もち米と
刻んだトウモロコシを
少し甘く味付けをし、炊き込む

パラパラとかけるのは
「ナッツ」を砕いたものと「塩」

「ゴマ塩」ならぬ
「ナッツ塩」だ


「ササゲ」が「トウモロコシ」に
「ゴマ」は「ナッツ」に

ベトナムと日本の
違いあれど

リンが振る舞ってくれた「ベトナム風もち米」
「赤飯」の親戚のようで美味しかった 😁







もち米を食べながら
いつ尽きるともしれない喋りが

お腹も心も満たしてくれる
至福のひとときであることは

アジア女性の証しなのかもしれない




もしかしたら
われわれ祖先の女性らは

農作業の合間
もち米ご飯を食べながらのお喋りで一息
疲れを癒していたのかもしれない






だから

いまだ
私達は
「もち米」をイメージするだけで

ふわぁっと
シアワセになれるのかも。。ね 😄







そうそう
タイの
もち米のオコワは
鶏肉やキノコ入りで

懐かしい
祖母の作ってくれた混ぜご飯の味がする

(今回、食べそびれてしまった 😥 )


















2024.02


ベトナム正月、間近
ホーチミンシティの街角にて


感謝とともに
サワディ









PS
おかげさまで無事帰国しました



健忘録にお付き合い頂き
ありがとう😊













🇻🇳