こんにちは、飯島昌子です。

 

 

寒暖差の激しい毎日を過ごしている

みなさん、おつかれさまです。

もう、元気で生きているだけで

ありがとう✨と感謝をする次第です。

 

春キャベツのワークショップを受けると

どんな効果があるか?

一つずつ挙げてみました。

 

・3種類のソースを使った

春キャベツの試食ができます。

 

ソースと聞くと、どんなものを思い浮かびますか?

 

おそらくウスターか、中濃ソースか

どちらかだと推測します。

 

料理の世界でソースとは、ホワイトソースや

ピザソース、デミグラスソースや

和風おろしなど、ありとあらゆるソースの種類が

豊富にあります。

 

今回のワークショップでは、

 

・岩のり海鮮和風ソース

 

・餅入りクリームソース 

 

・胡麻ドレッシングをアレンジしたもの

 

この3つの作り方を紹介、試食します。

 

試作品はこちらです。

 

春キャベツも、こんな風に味付けと

ソースで別の料理に変わります。

 

しかもレシピ付きなので、家に帰って

すぐに再現できます。

できるだけ、かんたんにできるように

アレンジしてありますので

家に帰ってお子さんに頼んでもいいし

一緒に作ったりするのも

楽しいですね。

 

もうひとつ、ワークショップで伝えたいこと。

 

私たちの年代って、あちこちに不具合が出てきたり

更年期やいろいろあって、料理する気になれなかったり

しんどかったりします。

 

なので、そんな時でも

簡単にできて、仮に大量に材料があっても

使い切れるレシピを知っておいたら

楽になるのでは?という気持ちもあります。

 

お母さんだって、働いている人だって

休んでいい。

 

 

少しでも、気楽に作れて

しかもおいしい料理を知れば

レシピに頭を悩ませなくて済みます。

 

この、明日のメニューどうしようって

結構頭使うし

体調不良のときはてきめんに出たりします。

 

 

なので、受けていただくと

 

・3種類の作り方を知って、難しくなく簡単だった

・すぐ作りたくなった

・メニューに悩まなくなった

 

こんな効果があります。

 

今回、前回の内容をふまえて

少し短い時間で

価格も2500円とリーズナブルです。

 

 

詳細はこちらです。

 

5月26日 10時から11時30分

 

場所  つくば市レンタルスペース アトリエ・コモ

 

定員 6名

 

講座料金 2500円 当日現金支払い

 

試食とレシピ、軽食つきです。

 

こちらは前回のれんこんの時の写真

 

アトリエ・コモは住宅街の中のスペースです。

こちらは外観です。

いかがですか?

あなたのお申込みをお待ちしています。