元気印 | 政井マヤ オフィシャルブログ 「マサイマヤ族の冒険」 Powered by Ameba

元気印

3番目のベビ助、もうすぐ一歳5ヶ月。
元気いっぱいで、ニコニコと我が家のムードメーカーですが、、、ヤンチャでもあり、男の子って大変!と思わされる日々。
振り返って真ん中の長男はとても、穏やかで、楽だったんだーと思い知らされるくらい。

まだ、おぼつかないくせに、ほとんどがダッシュ。道路に飛び出そうとする。降りれない階段を降りようとする。
そして、何より困るのが手を繋ぎたがらない。手や腕を掴んでると、必死でふりほどいてくる、、のです。もちろん、こちらも負けじと掴みますが、そうするとますます手を繋ぐのを嫌がる悪循環。

いっとき、子どもにつけるハーネスに、賛否両論ありましたが、今、はっきり言えます。
必要です!安全のために!!
バギーで出かけたときなど、バギーを放り出して追いかけることたびたび、、。

ほんとに、子どもはそれぞれ違いますね。そして、育て方ではなく、本人の生まれ持った個性です。可愛さは同じですが、大変さの違いはあります😅。そして、楽をさせてもらった長男もここへ来てプチ反抗期で大変です。ので、いつ大変か、の時期の違いもありますよね。

「三人育ててこそ、分かることもあるらしいよ」と声をかけてくださった先輩がいましたが、、
三人子育て、なかなかハードで常にカオスでもあります。行き届かないところも、多くて、、。そう言うと、
「だから、それくらいで良いってことじゃない?」と励ましてくださいました。

なかなか一人ずつを丁寧に見てあげてられてないかな、と気になっていたところもあり、とても勇気づけられました。

子どもがいないご夫婦にはそのご夫婦の。
一人っ子には一人っ子の。
ふたりっ子にはふたりっ子の。
三人や四人兄弟には、またそれぞれ。

それぞれの大変さや良さがあるんだな、と思っています。

{C92BB485-F60D-4AFE-B8AA-E2FC8F859A06}

とりあえずは、かーさん、体力を付けようと思います。