挨拶運動の実施 | 金沢市議会議員 上田 雅大(まさひろ)のブログ

金沢市議会議員 上田 雅大(まさひろ)のブログ

   5つの視点!

     消防・防災士としての視点
     商工会・振興会としての視点
     経営者としての視点
     宅地建物士としての視点
     PTAとしての視点

所属する金沢ひかりライオンズクラブで今年度は青少年健全育成の委員長を務めています。


その事業の一つに小学校での挨拶運動があります。


いろんな事業の中で特に好きな事業の一つです。

朝、子ども達の登校時に校門前でお一人お一人の児童生徒におはようございます!

と声掛けをします。


毎年、思うのですが、朝早くに登校する子ども達はとても元気よく挨拶をして来るのですが、時間が遅くなるにつれてだんだんと眠そうな顔と声になってきます。


起きるのが遅いのか?

遠い所からの通学で疲れているからなのか?

 


それでも、元気よく子ども達から、おはようございます!

と挨拶があると、こちらが反対に元気を頂きます。

朝から元気が良いのが一番です。

子ども達から元気を沢山頂き、今日一日頑張って仕事が出来ます。

 


挨拶の”おはようございます”は一言なのですが、この挨拶の中には沢山のことが詰まっています。


我々は子ども達から元気を頂きそしてその元気を力としてまた頑張れます。


子ども達は地域の宝だと良い言いますが本当にその通りだと思います。


今期も天候に恵まれて挨拶運動が実施出来て本当に良かったと思います。


皆さん!
有難うございました。