金沢市消防団の出初式に! | 金沢市議会議員 上田 雅大(まさひろ)のブログ

金沢市議会議員 上田 雅大(まさひろ)のブログ

   5つの視点!

     消防・防災士としての視点
     商工会・振興会としての視点
     経営者としての視点
     宅地建物士としての視点
     PTAとしての視点

昨日、金沢市消防団の出初め式が金沢城公園にて開催されました。

城内には、雪ひとつ無く天気はくもり空といった天候でありました。

時折、風が少し強かったですが、最高の出初め式となりました。

今回も市内の49分団の消防団員が参集しての開催です。
額分団は朝6時30分に小屋に集合し、皆で年頭式を行い出発をしました。

{9F2510E0-2BA7-4282-B486-D6F9F067EB83}

出初め式は9時に武蔵付近より49台の消防ポンプ車の車両分列により開始されました。

今回私は、ポンプ車に同乗しての参加です。

近江町市場付近には多くの近隣の方や観光客の方々そして外国の方も皆さんカメラを構えて・・・・・

{38C8BC0E-4FC8-421C-A321-1F6028C2C464}

サイレンを鳴らして消防ポンプ車49台が走行するのは見ごたえがあると思います。

{5FF6069B-19A9-4337-980E-EAFA82ECC5E5}

金沢城に到着するとすぐに加賀鳶はしごと裸放水の準備です。

今回はポンプ車の機関員の補助の役目・・・・

{0A353A0B-6D94-4C65-A885-30A515CC3710}

準備が完了し、式典に参加です。

今回の式典で永年勤続功労彰を頂きました。

これは、消防団に入団して満15年経過した団員が頂ける表彰です。

消防団に入団して15年経過をしました。 

{774055EA-BCB1-4BBB-929E-304AEF44BBAE}

この15年色々な事がありました。金沢市操法の大会で優勝し県大会にも出場することが出来ましたし、地域の皆様方のご指導のお陰と感謝申し上げます。

ありがとうございました。

{853FD1E3-86A0-4990-BF20-5F5B5E102CF1}

式典終了後には加賀鳶はしごの披露です。

法被を着て豆絞りを頭に巻いて準備完了です。

{F97AEB5E-262F-463B-A9F7-5A51A1491F7E}

今回私は、はしごを支える小とびの持ち手の役目です。
演技始め!の合図で・・・・・

{C5FECBED-C3FD-4CC6-A787-7EF98FB046B1}

はしごの演技の後には裸放水の準備です。

{80ADCBB4-E0C1-4B36-AEEF-F6A3E67077A0}

お堀の水を吸管から引き込みますが、吸管の指定投入箇所がポンプ車から遠くて届きませんので直接お堀に吸管を投入することにしました・・・・

私の役目は吸管が浮いて空気を噛まない様に抑える役目です。

色々なそれぞれの仕事や役割があり出初め式が行われているのです。

{80ADCBB4-E0C1-4B36-AEEF-F6A3E67077A0}

放水始め!の合図で一斉に・・・・・・・・

{661D21EF-3ED6-4676-BDB3-3D93787CED33}

本日の朝刊に永年勤続功労賞を受賞した記事の記載がありました。

{0582E901-205C-4DC1-B820-1A5A3CDDC70E}

これからもこれを励みに消防団活動にも更に精進して行きます。