3/17 代々木公園モーニングヨガ


日曜、代々木公園でのフェスにて「モーニングヨガ」がやっていたので見に行ってみました。





ヨガマットいらずな立ちポーズのみのヨガでここまでできるんだなと感心。


素敵なオブジェに感心。





ふと友達から連絡が来た流れで、表参道にて行われていた今野絢さんの個展へ。


素敵な絵に感動。





素敵な会場に感動





生の桜に感動





そしたらふいにお茶が出てきた。





所作を教えて頂いた。


仙骨を立て、肩を落としつつ、腕には一定のハリを持たせ、腕だけでなく上半身ごと動く。


心地良い✨


知る前は、普通に飲んだっていいじゃん、と思ってみたものの、やってみると、


なんだか心地良い✨


今に集中する。


お茶を飲むことに、その味に集中する。


所作あればこその感覚。


体の動きから、心を今にして整える。


そして感謝の言葉。


あっ、この動き、この感じ、そのままヨガじゃん。


いずれも千年以上前から現代まで続く所作であり心得。


時代は変われど人の本質は同じということか?


人はすぐに余計なことを考え、今目の前ことに素直に集中せず、アレコレ一喜一憂し、心を乱しがち。


だから、今に集中しなければできない所作を行うことで心を整える。


千年前の人々は何に心を乱されていたのか?


それはきっと今の我々と同じなんでしょうな。


ここを案内してくた、新体操にて日本代表に選ばれ、芸能活動もしていたお友達は、アフリカだったかな?世界ウルルンだったかな?


何らかの企画で、部族と一週間暮らした時が最も幸福感を感じたんだそうです。


その部族では、獲物を獲る、料理をする、日々が所作であり、心を乱すアイテムが無かったからかもしれませんね。


とても素敵な時間なのでした✨





皆々様に心より感謝でございます。


 近日予定


【渋谷セロトニンドラムサークル】

渋谷総合文化センター大和田

3月27(水)

4月2(火).16(火).23(火)

5月2(木).9(木).16(木).23(木)

19:00〜21:00 ¥3000


【書家・小野香華さん企画】




予約・お問合せ


【ライブスケジュール】

ライブなど全てのスケジュールはコチラ

お問合せ

牟田昌広サイト

ドラムレッスン(ディジュリドゥ可)