見てる?
ここ数年
みんなターン練習してますねー。
そしてみんながやってる
リバースターンも大流行り。
若い人達が最初にターンを練習するのは
とても良い事だと思います。
僕が初めた時は
キチンとターンしてる友達が周りにいなくて
基本的な滑りを知らずしてトリックに走ったから
乗り方めちゃくちゃで
今になって乗れてない自分に気づいて
基本に気をつけて滑ってます。
ってか、何もせずただ滑ってるだけですが。
だから、最初にターンする事は大事で
ある意味、羨ましいと思います。
でも、最近
ゲレンデで気になることがあります。
大きな弧を描くターンするのはいいんですが
それは
まっすぐ後ろから滑ってる人にとっては
急に横から出てきたようにしか見えず
衝突の可能性が高くなる。
という事。
それを分かって滑ってないと
周りを見ず横に滑って
後ろから衝突されて
自分は悪くない!
って事で喧嘩になっちゃいますよね。
怪我なんかしちゃったら大変です。
実は僕も一度衝突しました。
普段一緒に滑っている仲間なら
僕のラインを大体理解してくれてますが
たまに一緒に滑る仲間では
僕がどういうラインで滑るか分からないので
深いターンで横に進んだ時に
後ろからどーんっと。
幸い、後ろからきた仲間は
スキル高い人だったので
上手く力を逃してくれて
お互い無傷でした。
衝突しないよう気をつけて滑るのも大事ですが
衝突されないように気をつけて滑る事も大事だと思ってます。
ましてや、周りを見ずにやる
リバースターンは本当危ないっす!
あれ、後ろの人は予測つかないですからね。
仲間内で滑る時も
大勢で滑ると楽しいですが
縦横無尽に滑るのは、危険度も上がるし
周りにいる初心者には怖いはず。
自分達だけのゲレンデじゃないしね。
初心者の人は
上手い人の動きが分からないけど
上手い人は、通ってきた道だから
初心者の事は分かるはず。
なら、上手い人が気をつけてあげないと。
周りを見て
怪我なく、怪我させず
楽しいスノーボードをしていければなー
と、自分に言い聞かせてる
オッさんの独り言でしたー。