愛があれば大丈夫
自分の考えや意見を持った人は偉いと思います。
しかし、それを出すのにもTPOに合わせる事も大事な気がします。
いつでもどこでも自分の意見を尊重したがる人は
KYなのではないでしょうか。
聞き下手な人は大抵そうですよね。
相手の意見をわかろうとせず
すぐに自分の意見を出してしまう。
そして自己満足している。
例えば、誰かが愚痴を聞いてほしくて
頼ってきているとする。
仕事の愚痴や人間関係の愚痴なんぞは深い問題だし
第三者が簡単に分かるものではない。
まして、愚痴っている本人も自分の至らぬところをわかったうえで
『大変だね』の一言が聞きたくて愚痴を言っているのだから
そこで、自分の意見を押し付けるのは無意味。
喧嘩になるだけでしょう。
愚痴っている人はただ聞いてもらいたいだけ。
意見なんて求めてないから。
そこで自分を否定される事ほど悲しい事はないから。
ただ、本当に明らかに間違っている人には
全てを聞いた上で、否定ではなくあくまでアドバイスとして
助言してあげるのも、それはそれで優しさ。
簡単には壊れない間柄の場合には
相手を思い、怒ってあげるのもアリだとは思います。
大きな違いは
自分の意見を言いたいから言う。
のか
相手を思うがゆえ言う。
のか
この違いって
自己満足の為かどうか。
愛があるかどうか。
です。