一段階さがって反復練習
なんすかね。
いきなりアクセス数が3000まで上がった。
普段は2000いかないくらいなんすけど。
今日はですね。
夜勤終わりで寝ずにSNOVA羽島へ行きましたよ。
そして、久しぶりにジャンプの練習をしましたわ。
数年ぶりと言っていいくらい!
練習というのは、反復をする事。
普段はちょっと飛んでみて
出来たら
『やればできるなー』で
出来なければ
『今日はダメな日やなー』で終わるんすけど
今日は、苦手なFS540を数回にわたり(5回やけど)
練習しました。
アカンところも再確認できたし
でも意外とまだできるっていう。
BS540は、ノーグラブにすると
着地が楽すぎた。
これも反復しましたね。今日は。
やっぱね。
結局、反復する強い心を持ってる人が
最終的に強いっすよ!
僕は、なまじ中途半端に感覚で出来ちゃうので
練習嫌いですからね。
そして、その反復もただむやみやたらにやるのではなく
正しい練習が必要だと思います。
間違ったラインや姿勢のまま練習しても
ゴールが遠のくばかり。あ、ゴールなんてないか。
えと、理想が遠のくばかり。
よくSNOVA羽島で見かけるのが
ちゃんとまだできていないのに
一等キッカーでばかり練習している人。
一等は勝手に上に飛ぶから
浮遊感もあって気持ちいいのは分かるんやけど
ポコジャンから、または2等から始めたり
一等から、そっちに戻るのが大事だと思います。
ちゃんとしたライン取りや、もっと言えば板に乗れてない人が
一等で練習したら、やっぱりテンパルし
身体がちゃんと動かせないと思います。
もう自分は一等を飛んでいるから
今更ぽこじゃんなんて・・・。
って思うかもしれないけれど
一等キッカーで、バランスを崩す人や
ランディングがキッチリできない人
リップ先端でひっかかる人は
もう一度、一段階下がってみる勇気が必要だと思います。
僕、いまだにポコジャンで感覚を確かめたりします。
気持ち良さだけを求めてしまわず
反復できる人が、最終的に上手くなる気がしますー!
この人は、僕のイチオシ(笑)
反復しすぎて、疲れて寝てます(笑)
僕もたまには反復練習しよーっと。
