効果的な有酸素運動 | マサヒロ★ドット★コム

効果的な有酸素運動

世の女性諸君。


ダイエット頑張ってますか?


僕は諦めてます(・∀・)



今回は僕が、ボディービル雑誌から得た知識で

有酸素運動について書いてみたいと思います。



なぜ、有酸素運動をするか?


そりゃ脂肪燃焼っすよね。


その理由に適しているのは


あまりハードにしない!って事。


なぜハードにすると良くないかというと

やりすぎると脂肪を燃やすのではなく


炭水化物をエネルギーとして使ってしまいます。


なので軽めにやるくらいのほうが

脂肪をエネルギーとして燃やすことが出来るのです。



じゃぁ軽めってどれくらい?


心拍数を基準にして運動強度を決める方法があります。



まずは1分間あたりの安静時心拍数を図りましょう。


それが分かったら、次の式に当てはめて目標の心拍数を求めてください。


今回は目標運動強度を50%にします。よりよく脂肪燃焼させるので。


式は次の通り。


{(220-年齢)-安静時心拍数}x運動強度(%)+安静時心拍数



例えば30歳で安静時心拍数が60の人の場合


220-30-60×0.5+60=125


一分間あたり125程度の心拍数で有酸素運動をすればいいんです。


わかります?


ですので、勘違いしないで欲しいことは
激しい運動を息が上がるくらいしたからと言って
効果的に脂肪が燃焼されるわけではないということ。



では有酸素運動をどれくらいの時間やれば効果的か?


有酸素運動は長ければ長いほど

脂肪がどんどん燃焼するから、出来るだけ長く!

という認識をされてる人も多いかもしれません。



しかし結論から言うと


短くて20分 長くて50分程度


あまり短すぎると脂肪を燃焼せず、その前に終わっちゃうし

長すぎると問題が生じる。



有酸素運動のやりすぎは

コルチゾルというホルモンの分泌を高めることがわかっています。


コルチゾルは筋肉を燃やしてエネルギーを取り出そうとする作用や

免疫を低下させる作用があります。


その他、色々とあるらしいっす。


専門語がいっぱいで僕も良く分かりませんが。。。


とにかく有酸素運動もやりすぎは良くないということ。


週に2~3回、多くても4~5回すれば十分なんです。



何事もやりすぎは良くない。



過ぎたるは及ばざるが如し!


です。


次は有酸素運動をおこなうタイミングについて


気力があれば書きたいと思います。ばいちゃ。