その4 | マサヒロ★ドット★コム

その4

04~05は、映像を撮って
オフシーズンは仲間内で各パートを編集してDVDを作った。

これはシーズン始まる前に見た
白黒styleにかなり影響されてたっす。
グラトリのDVDは見た事はあっても
ちゃんとパークスタイルのDVDは初めて見た感じ。
前にブログで書いたように、技のうんぬんかんぬんは分からないけど
とにかく格好良くて見まくっていた。
日本人で、しかも身近で滑っているという噂も聞いて
余計にテンションも上がった

04~06シーズンは、ノーリーオープン540もやりつつ
ワタジュングラトリを必死で練習してたなぁ


そして迎えた05~06シーズン

めっっっちゃ雪が降ったこのシーズンは
・・・実はあんまり自分自身の印象がない
滑ってたのは滑ってたんやけどなぁ。。。
このシーズンは映像を撮らなかったからなぁ
映像を撮りたいと言う仲間と違って、僕は映像に執着するのが少し嫌になってたシーズンでした。
好きに滑りたいっていう想いがあって、そんな想いから一人で行動するようになってた。
今までは決まった数人の仲間で滑る事=スノーボード!って感じやったけど、一人でも楽しいと感じれるようになってきてたし。
そういえばキッカーでストレートで飛びだしたのも、このシーズンや。
回すなんて夢のまた夢で、もしキッカーでグラブして360出来るようになったら、もうスノーボードやめてもいいって思ってたし(^▽^;)

あ!この年に憧れの相内会長に会えた!
同じ年齢って言うと、会長にびっくりされた


ゲレンデは鷲と高鷲SPと奥伊吹で
奥伊吹はビッグキッカーの横に初心者用のキッカーがありました。
僕はそっちで飛びつつ、たまにめっちゃ気合い入れてはビッグキッカーも飛んでた。ストレートやけどね
それでも自分にとってはめちゃめちゃ勇気がいる事で
飛んだ後は、いわゆる一つの達成感やった

そんな奥伊吹に目立つ存在がいました。
妙な板さばきでキッカー、ジブ、グラトリなんでもこなす男!
よく女の子の集団を引き連れて滑ってて
みんながその人に慕っている感じが遠くで見ていても分かった。
その男こそいわゆる一つの西高東低リーダーの辻先生
シーズン終盤に知り合いに紹介してもらい挨拶を交わしたのを鮮明に覚えてる♪

そしてヤット君に似たスタイルの持ち主で
子供を連れたディガーさん!
いわゆる一つの・・・・名前忘れた

と思えば本物のヤット君が来て、その神様ヤット君とめっちゃ仲良く喋ってて滑り見たら、かなーーーりヤバい男の子っ!
いわゆる一つのカシケン!!

そしてビッグキッカーでFS360ミュートグラブガッチリロックの人!
みずみずだー!!

そしてかめちゃんも良く見た♪
この人達は、ホンマ奥伊吹でしょっちゅう見た!!

奥伊吹の最終日近くの天気のいい日に
奥伊吹ローカルのみなさんがキッカーで撮影してた。
僕は、その凄さに完全にギャラリーと化しまし娘。

その中に、多彩な技でスタイル全開攻め攻めのデカい男の人がいて
『格好いいですね!』と声をかけると
『いやいやいや~!一緒にセッションしましょうよ~♪』
と見た目とは違い、人柄の良さ全開で返してくれた男!
極道しげちゃんです
せっかくいい人って分かったのに、奥伊吹がクローズだから
次のシーズンまで待たないと会えないのは寂しかった。


そしてめっちゃ小さい女の子がビッグキッカーで回してる
なんじゃあの少女はヘコむわ~
って思って見てたあの少女とはっ
そう!アキティです
今でもヘコまされるけどね( ̄▽ ̄;)
アキティにはこの時、声かけてないなぁ。
僕ってトゥシャイシャイボーイやし。

奥伊吹のローカルさん達と少し顔見知りになれたし
次のシーズンの奥伊吹はもっと楽しくなりそうな予感を残し
05~06が終わるのでした。。。21