比較すると何々が起こる… | フィットネスインストラクター遠藤昌彦のブログ

フィットネスインストラクター遠藤昌彦のブログ

東京、神奈川エリアで活動しているフィットネスインストラクターのブログです。

遠藤です。


今日は、(比較すると何々が起こる)というお話です。

結論は、他人と自分を比較すると、不幸になるよという、なんだか怖いお話です。

なんでそうなのか?

これまた、実験がありまして他人と自分を比べる人は、他人より幸せだと確認したり、他人より優れているなどという他人よりも上に立ちたがる傾向があるようです。

実験内容は、ある男女数十人の人にSNSを1週間やめてもらい、もう数十人の男女には、SNS普通使用してもらった実験です。

かなりざっくりお話しておりますが、SNS(Facebook、inst)などの、SNSを頻繁に利用している人は、周りと自分を無意識に比べてしまい、他人よりは自分は幸せなのか?と無意識に比較してしまい、それによって心理的ストレスがかなりかかっているという結果がでました…
なんか、怖いですな…

逆にSNSの使用を1週間止めたグループは、SNSを使わない時間を家族との会話や、友人に会いに行ったりと、無駄にSNSに使う時間を、有意義に使っていたことが、わかりました。

これは、凄いですね。
SNSを1週間辞めただけで、かなり一日の時間を有効に使うことができるって、かなり人生に影響しますよね。


ということで、他人と自分を比較すると、ろくなことがないよということです。

一番よく言われたのは…

欲しいおもちゃがあっておもちゃ売り場を親の買い物の帰りに通ると、よその子が欲しいおもちゃを買ってもらっているわけです…

そこで、母がよく言った言葉は、(よそはよそ、うちはうち)と言ってたの思い出しましたね…笑笑
なんの話やねん…笑笑
伝わるかな?

ようするに周りが買ってもらってるから、自分も買って欲しいということです。


話を戻しますね。
結論は、他人と比べて生きることで、他人より上にとか、勝るとか、そういう考えが人間は少なからず出てきます。

まわりに自分より優れていない人を見つけて、安心する人が、これです。

こういう人は、最終的には幸せになれないという結果がでています。
いつまでも、満たされないからなんです。
なにを買っても、なにをしても、結局自分が変わらない限り満たされず、他人と自分を比べて人生が終わります。

わぁ…怖い



さぁ、周りを気にしないで自分の人生を生きてください!

なかなか重い話だったかな…笑


今日も素敵な一日をお過ごし下さい。

いつも、ありがとうございます😊

ダンス教室再開しました!
みんな元気に頑張りましたよ!

やっぱダンスはいいなぁ〜。