仕事も家庭も願う通り♡

セラピストの岩田しほりです。

 

 

以前「二人以上そろうと起きる法則」という

タイトルでブログにも記載しましたが

こちらから⇒

 

 

夫婦はこの法則のことを

よく知っているだけでも

理解が深まります

 

 

 

どちらかががんばると

どちらかは依存的になるんです

 

 

例えば、若いころは

旦那さんが仕事熱心に毎日忙しくしていたとして

定年になり仕事を辞めて家にいるようになると

旦那さんが依存的に見えて嫌になったりします

女性は子育てが終わり

自分の人生や仕事を生きるようになり

昔の旦那さんと立場が逆転しまうこともあります

 

 

これは今まで旦那さんが独立タイプだったのが

奥さんが自立するようになって

がんばることで

旦那さんが依存的になるんです

 

 

 

そんな奥さんも昔は

旦那さんの帰りを家で待っていた

依存的な女性だったかもしれません

 

 

 

奥さんが依存的だと

旦那さんが独立的になっていきます

 

 

 

逆に旦那さんが依存的だと

奥さんが独立的になります

 

 

片方がプラスになりすぎると

片方がマイナスになってバランスをとるんですね

 

 

 

一生この状態から変わらない人もいるし

年齢とともに逆転したり

日々の中でも変わっていきます

 

 

私も基本的には主人を尊敬していますが

頼りなく感じて息子のように感じるときもあったり

弟のような存在んなることもあります

 

 

またお父さんと娘のような存在になったり

友達のような存在にもなります

 

 

パートナーシップって

どれが正解ということは無いのですが

こうやっていろいろな関係性の中で

その時のプラスを見ていくことで

幸せを感じていけます

 

 

息子のようなときは

大人としては頼りなく感じるけど

少年のような姿が可愛いと思えたり

 

 

お父さんの時は甘えて見たり

お兄さんの時は心強く感じたり

 

 

だから飽きないというのもあります

私が成長していったぶんだけ

この愛の形も深みがまし

相手のマイナスを受け入れながらも

そのマイナスの反対のプラスも見えるようになります

 

 

「ライン追加」の画像検索結果