2023釣り納め | 黒鱒&虹鱒釣行記

黒鱒&虹鱒釣行記

関西在住
野池メイン、たまにリザーバーのブラックバス釣行とニジマスの管釣り釣行の様子を適当に描いてみる

本日は2023年の有終の美を飾るべく琵琶湖へ!


年末の休みは始まって嵐山フィッシングエリアでデカマスを狙ってたんですが全然だったので琵琶湖にかけることにしました。多分釣れないでしょうけど行かないと始まらないんでね。


年の瀬の割に気温が高く、いわゆる暖かい雨ってやつですね。

真冬に雨が降って釣れそうやからと大晦日にバス釣りに行くのは我ながらイタイなと思います。


とりあえず大橋を渡っていつものポイントに行くと大減水の影響で水深が浅く、透明度も高く、パス。

よく行く内湖へ移動して釣りスタート。


ここは真冬は魚は本湖に抜けるんですが今年は秋前から減水で本湖との間の水路がゲキ浅になり大型のバスは通らなかったんでまだ残ってるのでは?と期待してきたんですがその読みが正しいのかどうかは分かんないです😅とりあえずシーズン中はすごい数いるアングラーは誰もいないです😭


大晦日らしい寒さは無く、管釣りスタイルに身を包んできましたが動き回るバス釣りでは汗をかくような気温です。


水面にアプローチできるところからバイブレーションをキャスト。ブレイクの下から上に斜めに通すようにリトリーブするとゴン!と強烈な当たり!この時点で釣れないと思ってるので“何!?“って感じ。鯉スレかな?とか思ってると馬鹿でかいラーさんでした。


ここからが大変!岸際に寄せてもネットに入らない!ネットの渡りは50cm以上あるんですがはみ出して中に入りません😅ネットの深さはあるんでなんとかねじ込んでも今度は重くて持ち上がらない😅😅両手で引摺るようにして上げるとガッツリ2本のフックに喰いついて口閉じ状態😅😅😅勘弁してよと思いながらプライヤー2本を駆使してなんとかルアーを救出!リアのフックはグニャグニャでしたが・・・。

ネットのはみ出し具合から70cm以上はあったかと思います。ここまでで汗だくでした。


その後は池周りをあちこち回りながらバイブレーションで探りまくったんですが追加は無し。昼過ぎの時合いと思われる時間帯にアタリと思われるものは何度かあったんですがバスのバイトなのか?鯉の身体に触れたのか?雷魚のバイトか?とにかくいろんな魚がいるのでブラックバスと信じきれず終わりました。ただあの時間帯が魚が動く時間帯やったんやろなー。釣れるならあの時間帯しか無かったーとか思いながら終了ー。


2023年もバス•虹鱒とたくさん釣りましたが大晦日の釣り納めが特大雷魚とは想定外でした。

釣りとは思うにまかせないモノです。

来年は琵琶湖でロクマル釣りたいなー


ということで皆さま良いお年をー!