2022年11月8日 皆既月食(ベアームーン)と天王星食 星食前の写真   秋田県大仙市 | 63歳じっこのつぶやき・・時たま秋田ベン! 人生あれこれ

63歳じっこのつぶやき・・時たま秋田ベン! 人生あれこれ

地震震源確定、速報はおまかせ。爺のつぶやき、雑事、花火や鉄道花写真。なんでもあるだべさ   まんずねまれねまれ

人生これっきり、私の知るご先祖様も見たことのない 天王星食と皆既日食の

 

一粒で二度おいしい天文ショー

 

ずっと雨が降り寒い今日の日中

 

さらに午後から雷と雨が降り降りで 赤道儀を出すのもおっくうとなりました今日この頃

 

固定撮影にするかということで ビデオ用大型三脚と ニコンD750と~500ミリの望遠で撮影

 

D750の撮像範囲をAPS=Cとして 最大750ミリの望遠として撮影しました

 

ただ、午後7時半ころから構えていましたが あいにくの雲がかかり 見えたり隠れたり

 

しかも隠れている時間が長い

 

それでも一瞬の雲の切れ間から 赤銅色の月を見つけては撮影

 

これは 天王星食数分まえです

 

星食潜入開始直前までは何とか撮影できましたが  その後は厚い雲に覆われてしまい

 

撤収しました

 

今の時期 日中から夕方までの雨と湿度の高さで レンズの曇りも気になるところでしたが

 

曇りのおかげで急激な気温低下が和らいだので いいとこ半分 悪いとこ半分といったところでした

 

 

久々の天体写真   案外面白かったです

 

40年前は 馬鹿みたいにはまっていたことが思い出されました