毎月第2、第4土曜日は

小山土曜マラソンの開催日。

今日も走ってきました。

 

自宅を6時45分出発、

車で国道50号を東へ向かって

30分少々で到着。

当日現地受付(100円)でエントリー完了。

大学構内のグラウンド、

1周500mで開催される

練習会のような大会です。

 

アップで2km走った後、

子供の部1kmがあってから

8時に3kmと5kmの部が一斉スタート。

 

今日は駅伝部女子数名の参加があって

キロ3分半を切るペースで先行。

結局、17分少々でゴールされてました。

さすがに追いつけないので

自分のペースで前へ。

 

コースは1周=500mの周回。

スタート・ゴール地点に

液晶時計が設置されているので

今日の感覚としては1周=1分50秒+αを

刻んでいく感じでした。

 

キロ3分40秒ちょっとのペースで

10周=5km走ってゴール。

 

タイムは公式18分34秒でした。

ここ数か月で1番速いタイム!

ラップとかペースとか心拍数とか↓

やはり後半失速してます。

 

 

今日参加されたTakeshiさんはじめ、

小山土曜マラソン参加メンバーの方々は

明日の鹿沼さつきマラソンに

参加されるようです。

今日の土曜マラソンお疲れさまでした。

明日の大会も頑張ってください!

 

その後は1周3km弱の思川緑地を

グルグル4周のJOG。

天気が良くて

朝の内は、風に若干の涼しさがあって

気持ちよく12.1km走って終了。

 

*****

 

午後は実家へ。

裏山の木を切ったとのことで

その伐採木で

薪ストーブ用の薪作りをしてきました。

 

今日はチエンソーで玉切り。

蚊が出るので長袖でやってたんだけど

2時間くらいやって

走るのより汗でびっしょりになった(汗)

写真の3倍ぐらいの量をやって終了。

まだまだたくさんあるので

すこしずつやっていく予定。

で、去年作った薪を積んで車で帰宅。

写真は帰宅後薪棚に積んだところ。

薪棚が満タンになると心も豊かになります。

自宅の東側、北側にも

空いている薪棚があるので

薪作りと合わせて

去年作った薪を運搬する予定。

 

あー、疲れたー。

寝落ちしてしまったので

深夜1時に投稿日時を1時間遡って投稿!

 

*****

02.02km 0:08:55 4:25/km

05.03km 0:18:35 3:42/km ←5km走

12.17km 1:04:52 5:20/km

5月の合計 209.06km

*****

 

【おまけ】

 

小山土曜マラソンは

学生ボランティアの方々が

支えてくれてるんだけど

大会名掲示用の塗り絵を担当された方が

来れなくなって

いつもの紙の大会名掲示ではなく

急きょホワイトボードに書かれた

大会名掲示でした。

明日が母の日なので

左右の花はカーネーションですね!