こんにちは、あっちゃんです😊
業務スーパーって、 コスパ最強 って
イメージありますよね!
大容量で安く買えるから家計の味方 なんだけど、
一方で「これ大丈夫なの?」って
思う商品もあるんです💦
食品の安全性が気になる方にとっては、
産地や原材料のチェックが必須!
そこで今回は、 業務スーパーで
避けるべき商品と安全に選ぶポイント
を紹介していきます✨
最後には おすすめ商品も
ピックアップするので、
ぜひ最後まで読んでみてね💡
🌿💡💡💡
・業務スーパーが安い理由とは?
業務スーパーの魅力は、なんといっても
価格の安さ!
なぜこんなにお得なのか、
主な理由は この2つ👇
✔ 輸入品を大量仕入れ&中間業者を省く
大量仕入れをすることで コストを抑え、
低価格を実現しているんです✨
また、輸入品は コンテナ
単位で仕入れることで、
コストを削減しているのもポイント!
✔ 自社で製造・販売まで一貫管理
中間業者を通さず、 全て自社で
製造・販売することでコストカット!
その分、他のスーパーよりも
安く販売できるってことですね💡
ただし、 安さだけで選ぶと危険 な商品も
あるので注意が必要!
ここからは、業務スーパーで
避けるべき商品を紹介していきます。
🌿💡💡💡
・業務スーパーで買ってはいけない商品4選
✔ ① 冷凍野菜(中国産)
冷凍カット野菜は便利だけど、
業務スーパーの冷凍野菜は
ほとんどが中国産💦
中国産の食品は、過去に
残留農薬の問題が発覚したこともあり、
食品の安全性に疑問が…。
特に 待機・水質汚染も深刻なので、
安全性を気にする方は 国産の
冷凍野菜を選ぶのがおすすめ!
✔ ② 牛乳パックデザート
1Lの カスタードプリンやゼリーなど、
大容量で人気だけど、
人工甘味料が多すぎる😨
例えば、カスタードプリンには
加糖ぶどう糖液糖 が大量に使われていて、
血糖値を急上昇させる
原因になる可能性も💡💦
他にも 人工甘味料(スクラロース・アセスルファムK)
が入っていて、健康リスクも
指摘されています!
✔ ③ オリーブポマスオイル
一見オリーブオイルに見えるけど、
実は 全くの別物⚠
ポマスオイルは、 オリーブの搾りカスから
化学溶剤を使って抽出したオイルなので、
本来の オリーブオイルの栄養価は
ほとんどないんです…。
さらに トランス脂肪酸が
含まれることもあるので、
避けた方がベター!
✔ ④ ロールケーキ(販売終了)
2023年に 食品衛生法の基準値を超える
添加物が検出されたことで販売停止に💦
「プロピレングリコール」という
添加物が問題になったんだけど、
これは 石油由来で
プラスチックの原料にもなる成分😨
こういったケースもあるから、
原材料チェックは必須!
🌿💡💡💡
・業務スーパーのおすすめ商品3選
業務スーパーは 避けるべき商品もあるけど、
優秀な商品もたくさん!
ここでは おすすめ商品 を3つ紹介するね👇✨
✔ ① ウエストゴールド グラスフェッドバター
ニュージーランド産の
グラスフェッド(牧草のみを食べた牛の乳)バター🧈
✨
添加物なし& 栄養価が高い ので、
めちゃくちゃおすすめ!
無塩タイプは売り切れることが多いから、
見つけたら即ゲットしちゃって💡
✔ ② カマンベールチーズ(ドイツ産)
ドイツから直輸入の ナチュラルチーズ🧀
添加物なしで、クセが少なく
食べやすいのがポイント!
おつまみやサラダのトッピングにもぴったり✨
✔ ③ コビノール 粒マスタード(フランス産)
プチプチ食感が楽しい 粒マスタード!
フランスから直輸入で、
マスタードシードを30%以上使用しているので、
香り豊か&添加物も少なく、
健康的に楽しめます😊
🌿💡💡💡
・まとめ
業務スーパーは コスパ最強 だけど、
選び方を間違えると 健康リスク も😨💦
✔ 産地&原材料のチェックを徹底する
✔ 人工甘味料や化学溶剤を含む商品は避ける
✔ 安全な商品を選べば、お得に食材を購入できる!
このポイントを押さえれば、
業務スーパーを賢く活用できる と思います✨
皆さんは 業務スーパーで
よく買う商品ありますか?
安全に食材を選びながら、
お得に業務スーパーを活用していきましょう!
★定期購入ではありません!単発買いOK!
★全国送料無料!
★セット販売なので。かなりお得です!
★有機野菜に簡単レシピ!安心食材ならこれ!
★忙しくても、簡単、安心料理!
★100%有機野菜を宅配お届け!
★有機JAS認定!2年以上農薬なしの畑で収穫!