いつもの日常の積み重ねがいざと言うときものを言う‼︎ | 大分県 中津市 ソーシャル豆腐屋 『まさしの豆腐奮闘記』 ブログ

大分県 中津市 ソーシャル豆腐屋 『まさしの豆腐奮闘記』 ブログ

SNSを活用しながらお客さんとの関係性を深めていくスタイルで手造りとうふの移動販売を大分県中津市を中心に県内外でやっています。私がお届けしたいものは、お豆腐を通じてどれだけハッピーになってもらえるかが一番大事に思っています^_−☆

大分県中津市を拠点に県内外へお豆腐を
通じて美味しさと笑顔をお届けしている
ソーシャル豆腐屋
『まさしの豆腐』
(三楽工房)の原田真佐志です^_-☆

『初めましての方は』
豆腐屋になった経緯をブログにしてるの
で是非読んでみてくださいね(^ー^)

《豆腐の定額配達》
笑顔の週一便ポチッ

《予約・事前注文》
予約フォーム←ポチッ 

《ネットショップ》
STOREショップ←ポチッ

《まさしの豆腐LINE公式アカウント》

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
今日は、
宇佐市にありますよっしぃ清松社長で
お馴染みの清松総合鐵工さんで開催され
ましたkissマルシェに出店しました💡

会場に到着すると清松総合鐵工の社員さ
んが「荷下ろしお手伝いします」って声
をかけてくださり

5〜6人の方があっという間に下ろして
くださり毎回大変な搬入が楽々と進んで
すごく助かりました💡

日頃からよっしい清松ismが社員全てに
浸透しているんだろうなと昨日今日では
考えられないチームワークの良さや職場
環境の良さが朝の時点で伝わってきまし
た😆

おかげさまで出店に専念できました💡
本来なら夏場の屋外のマルシェには出店
を控えるのですが、豆乳ナンテコッタや
ナンデ酢ッテのデザートの台頭で夏場の
イベントにも昨年から出店するようにな
りました😊

物販のみのマルシェは、夏場でも問題な
以下も知れません💡

滞在型マルシェは、逆にその場で食べれ
る豆腐の販売の方がいいのかもしれませ
んね💡

二刀流とはうたってますが、
大谷翔平選手みたいに投打の両方に長け
ている方が本来の二刀流

僕の場合は、まだまだ豆腐屋がデザート
を出しているって状況であって

二刀流とまでいってないなって感じます♪
豆腐を求められたら豆腐を売る
デザートを求められたらデザートを売る

きっと中途半端でボヤけているのかもし
れませんね💡

どのように二刀流を持って行くのか⁇
まだお客さんへのインパクトが全く足りな
いのかもしれないてす💡

一目で何屋さんかがわかるような
キャッチーが全然足りてないなと

今日のイベント出店は、
たくさんの学びをいただけました💡

今週のお知らせ

先週まてハードスケジュールだったため

ようやく落ち着いたので


今週は、店舗オープンが比較的に、多い

一日となりそうです💡


今週も

まさしの豆腐でいつもよりちょっとだけ

笑顔になっていただくと嬉しいです😆



『欲しいものは事前予約がオススメ』
まさしの豆腐では、できるだけご希望の
豆腐をお届けしたいと思っているので、
事前予約をオススメしています。

予約フォーム←ポチッ

各種予約・注文・問合せ
《出張・宅配・イベント出店の事前予約》
★🗓 事前予約フォーム
《通販でも購入できます》         ★🚚  定期便お届け           ★🚚  通販注文フォーム          ★🚚  STOREショップ
《直接お問合せ希望の方》
★📩  sanraku.1028@icloud.com
★📲  080-4732-6568

《SNSで発信してます》
メッセージを一言お願いします
Facebook

フォロー歓迎します
Twitter

食べもの中心です
Instagram

音声投稿でラジオ感覚
Note

まさしの豆腐のFacebookページ
まさしの豆腐F.Bページ