本当にぶったまげました。元日の能登地震は天災、翌日の羽田飛行機事故は、もしかすると人災?しかしながら、あのがれきの様子はともに、ロシアのプーチンによるウクライナへの侵略戦争による荒廃した街の傷跡。そしてイスラエルとハマスの戦争による悲惨な焦土と化した瓦礫の爪痕と同じです。また、被災にあわれた人々のその姿も同じ。異なるのは、日本が平和で可能な限りの支援がすぐにでもできるということです。

 

余震は、今でも続いているようで多くの方々の心中察するにあまりあります。ただただ、大地がそうそうに静まってくれることを願うばかりです。そして、元日放送予定だったこれも放送の変更でぶっ飛びました。

 

 

かつて、地上波はともかくもBS放送ではあまり、番組の変更はなったのですが、今回は総じて能登地震の報道がありました。車中でNHKの放送を耳にしていたとき、あの女子アナの絶叫には、こらもまた驚きました。失礼ながら驚きを通り越してときに、吹き出しそうにもなりました。

 

「テレビを消して今すぐ非難して・・・」「いえ、テレビを消さないで今すぐ非難して・・・」などと言い直すことなどは、相当あわてていたのでしょう。東日本大震災の教訓が見事に生かされていたアナウンスです。SNSでも話題になったそうです。

 

 

「この声を聴いて、涙が溢れました。人の心に響きます。今までで、一番響きました。」というコメントがありました。他にも同様のコメントが数多くあります。実は、私もあのとき同じ気持ちで聞いていました。

 

理屈じゃないですね。本物の心からの叫びは人の心にストレートに響く。フォレスタの歌声もそうあるといい。フォレスタの皆さん、そう思いませんか。今の皆さんは如何でしょうね?一つの参考になると思います。前記事に頂いた、いなかのおばちゃんさん からのコメントをここでご紹介します。

 

~~~~~~~ いなかのおばちゃんさん ~~~~~~~

 

おめでとうございます 今晩の二本立て楽しみにしてましたが津波の放送で無さそうですね 仕方ありませんね よって先週の放送について語らせて下さい。前半の城ヶ島編は論外 再放送でしたね 学生街の喫茶店澤田さん 声はイガって出すものではありません 耳を塞いでしまいたかったです。横山さんは声すら出なかったのでしょうね 聞こえませんでした。


勝手にしやがれはちょっとフォレスタには不向きな歌かな?フォレスタファン?になってまだ一年足らずですがなかなかオッケー👌が出せる歌が聴かせてもらえません。テレビ放映では竹内さんが出演できないので榛葉さんに頼るしかないのかな?メインは全部榛葉さんに取られてますね プライドはないのか自分の実力を知っているから仕方ないのか?  バリトンはもっと塩入さんにメインを持っていって欲しいです。(by いなかのおばちゃん)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

ありがとうございました。澤田さん、横山さん、他のメンバーの皆さん。見ている人はキチンと見ています。襟を正して下さいね。ところで、能登地震のために元日放送予定のBS日テレこころの歌が、頓挫しました。それで、来週にでも順延かなーと思ってこちらを見たら、違いましたねー。

 

 

元日放送のものには、少々関心事がありましたので、できれば近いうちにみたいものだと思うのですが、このままお蔵入りで終わるのでしょうか。まあ、それでもいいのですが、このように天災で変更を余儀なくされているわけですので一般的には、順延で来週か近いうちにかなと思います。この点こころの歌は、どう考えているのでしょう。

 

そういえば、NHK「タモリと鶴瓶のテレビDEお正月」は、と思ったらこちらはもうすでに順延が決まっている。楽しみです。

 

 

これは、局としての取り組み姿勢の差が出ました。こころの歌では、所詮フォレスタなどの扱いは、この程度なのでしょうかねー。それとも、私の調査不足なのでしょうか。

 

以下の情報は、フォレスタエンターテイメントのHPでご確認してください。

 

● 1月 9日(火)大田区市民ホール(東京都)

● 1月11日(木)高崎技術劇場(群馬県)

● 1月12日(金)J:COMホール八王子(東京都)

● 1月15日(月)ロームシアター京都(京都府)

● 1月16日(火)岡山芸術創造劇場(岡山県)

● 3月 3日(日)女声フォレスタ稲城市立iプラザ

 (東京都)

● 3月 9日(土)静岡市民文化会館(静岡県)

● 3月28日(木)東京国際フォーラム(東京都)

● 4月 5日(金)やまぎん県民ホール(山形県)

● 4月 6日(土)郡山市民文化センター(福島県)

● 4月13日(土)仙台市民会館(宮城県)

● 4月14日(日)富山県民会館ホール(富山県)

● 4月17日(水)福岡市民会館(福岡県)

● 4月18日(木)熊本市民会館(熊本県)

● 4月19日(金)鹿児島県文化センター(鹿児島県)

● 4月25日(木)越谷市民ホール(埼玉県)

● 4月26日(金)横浜みなとみらいホール(神奈川県)