小豆粥(2024/01/15) | まさまさののほほん日記

まさまさののほほん日記

日常のあれこれやニュース、
見たり食べたり作ったりしたものなどについて、
ゆる~く書いていきたいと思います。

備忘録的に。

 

 

仕事から帰ってくると、小豆粥が待っていました。

 

以下、Wikipediaから。

 

小豆粥(あずきがゆ)とは、米と小豆を炊き込んだ粥。

ハレの日に食せられる食べ物の1つである。

日本においては、小正月の1月15日に邪気を払い一年の健康を願って小豆粥を食べる風習がある。

この15日は望の日なので、望粥(もちがゆ)とも呼ぶ。

また、雪深い東北地方や北陸地方では、1月7日の七草粥のかわりとして小豆粥を食べる地域もある。

 

 

まずは、今年1年健康で過ごすこと。

全てはそこから始まるんですね。