こんにちは!

中1と中3の思春期男子の母です。

次男が只今つまずき中

 

一貫校に合格。少しのんびりと過ごしながら、スタート。

テストやプリントの管理は、まずは任せてみて、見守って手を出さず、、今は信じて見守ってください。との話を聞いて中間テストは見守って、、と手を出さずにいました。

 

ノートはほとんど取らずプリントで進める形がほとんどの授業。

まずはプリントが管理できない。次に日付の書かないためどの順番か本人も謎・・・。

課題のプリントも同じく・・・。

そして授業の中で課題の提出日や補講の日時を伝えられますが、メモも取らず、伝えられた日時も聞き逃しているかもしれず、、

 

色々な出遅れで成績も振るわず、こんなはずじゃなかったと感じ、自己肯定感も減退中、、、。

 

先生と家庭での姿を話し、我が家の作戦はまずはプリント管理。そして提出物のお知らせを自分で把握すること。と思っていると伝えました。

 

聞き漏れ、忘れるがあるタイプなのでまずは全教科指示をメモ帳にメモする。

ただ、先生も声掛けをしてくださっているのに本人は中々定着していない様子。そして私からのメモ帳も「大丈夫!」と拒否。

思春期男子の大丈夫はどこまで本当に大丈夫なのか謎です、、

 

そっかあと一回撤収しましたが、先生と話をし、やはりメモをして、自分で把握する、自分でやらなきゃと思うことが重要。

 

いわずとも自分でできる子も沢山。ほとんどかな?とも思いますが、つまずいてしまっている子もいるのも確かなようです。

まさか次男も?と思いましたが、逆にいい経験。

目の前の超えるべき壁は家族でチームになって乗り越えていきたいと思っています。

どんな戦い方をするかは我が家次第。自分の良さを見失わず。学びの楽しさをまた家族で感じながら、一緒に学び、挑戦していきたいとおもっえいます。

 

まずは親があきらめず、粘りずよくアプローチしていくこと。

私自身、夏季の仕事は体力がいつも以上に奪われ、帰れば長男の食トレを応援するため補食と夕飯作り。夏休み中は部活の開始時間が早く、毎日4時起き、、、

頑張れるかなあ・・とちょっと弱気になりながらも

ここがポイントなのでまずは私があきらめずにコツコツと継続すること。

自分自身への挑戦です。

 

この戦いは諦められない。

久しぶりに体育会系気質の血が騒ぎます

 

継続は力なり

明日も頑張りましょう!!