こんにちは!思春期男子の二児の母です。

 

下の子の中学進学を機に

仕事も固定時間からローテーションに

時間幅も広い分、家事のやりくりが落ち着かず

子どもたちは前ほど手をかけられないので

あれは?これは?

と要求も。

 

子育ても次のステージに入ったので、ママもやりたい仕事や

挑戦したいことに挑戦するよ!

もちろん、君たちの夢もパパとママは応援するよ!

それぞれが夢に向かって頑張ろう!

と話し合って新しい一歩踏み出しました。

 

とは言え、食べ盛り、食トレ時期の子どもたち。

次男も新生活、スタートが切れるように見守らないと。

長男も次男の中学受験が終わった分、もう少し部活の応援やサポートもしていきたいな。

とやることは盛りだくさん。

 

私自身、家事と仕事とボリュームが上がって

帰って一通り終わらせると寝落ち

12時過ぎに起きてまた家事。

毎日お弁当なので5時半には起きないと、、

気がつくと通して5時間寝ていない日々が、、、

これってやっぱりよくないな。

私が病気になるわけには行かないので

このお休みに生活の見直しと立て直しを!と。

 

ママはついつい自分を後回しにしてしまいます。

自分も大切に。

とりあえず、物、作業の断捨離。

献立の準備の仕方を工夫する。

時々諦めて眠る事も大切にする。

 

上手く過ごせる方法を探りたいと思います。

 

健康第一。日々感謝の気持ちを忘れない。

明日も一歩。

頑張りましょう!