いまさらスマホ(1)本体と戦闘開始 | 定年後の風景

定年後の風景

定年後や病気のこといろいろ書いてます

殆どの人はもう遥かはかなたの昔の話で大いにつまらないと思いますがどうかご勘弁下さい。殆どの皆さんが大昔に体験されたことを時期遅れで書いてる年寄りの戯言と思って下さい。私は何でも遅いのです。FMもカセットも今更何と言う頃に遅れてやり始めそのかわり使い始めるととことんやってました。

 

それでこんな詰まらんもん何で書かせてもらってるかと言うとスマホ格闘と両方やってるからです。今は全ての時間をスマホに投入して一刻も早く開通させるべきですがそうなると日課のブログが書けなくなるので両方するためにスマホのことをブログに書いてます。

 

もうとにかくこれを早く終わらせることが至上命題です。映画ネタ3本も溜まってます。これが可能な限り続かない幸運を祈るばかりです。何もかも自分でやるのがそもそも間違ってるのを分ってる確信犯でした。それでまあクソクソと自分の撒いた種に足すくわれながら放っとく訳には行かない泥沼なのでした。

 

そして時間あればその辺に転がって埃まみれなってる禍の元のスマホを手に取っては弄ってます。ドコモのサイトも見なければならず同時進行でやってます。順番間違てます。それでまあWiFiは昨夜考えてた作戦通りにWiFiのAOSSボタンを押してまたまたキーコードを慎重に入力すると繋がりました。

 

コンクリートの壁突き抜けました。この奇跡に我が目を疑います。恐らくはやっぱり勝因は自動検出のAOSSボタンだったと思いますよ。ひょっとするとキーコードの入力も要らなかった気がします。まあセキュリティ関係や台数制限が引っかからなくてよかったです。あと追いでドコモサイト見ておくことにします。

 

するとまああとはスルスルと全部訳の分らん設定を進めて行きます。しかしとにかく持ちにくいですわ。これは家内のスマホ持った時もそうですが兎に角丁度親指で持つ所に電源ボタンがおます。これは人類用かと思いましたで。

 

まあ指紋認証の時にどれだけ持ち方に四苦八苦したか。挙句の果てに思わずその時触れた人差し指で認証始まってしまいまた厄介な失敗かいなでしたが悪戦苦闘してようやく親指でやり直して登録出来たようでした。

 

今はdアカウントの設定で止まってます。この通信でエラー出た時に作動的にエラーなのかWiFi不安定でエラーなのか分りません。ここで止まってるのでとにかくドコモサイトへ行って順番に見ていくことになります。

 

また相変わらずいくら調べても電源の切り方が分りません。リセットを選ぶしかなくリセットするとアプリが全部消えて再起動すると復活すると書かれていてどうしたらよいか分らずいつもそのままタイムアウトで電源切れる筈かスヌーズか分りませんが放っておくしか仕方ありません。

 

いつか電源の切り方分る時は来るのでしょうか。キーボードの出し方の癖は何とか気づいてきましたよ。しかし確実ではなくこのスマホ特有の操作に暫くは悩まされるんでしょうね。これは今までのどんなものにも似てない新しい道具だと言うことに改めていやと言うほど思い知らされます。

 

文字数字は割とうまく入ります。しかしまあちょっとは動き始めたのでそこら辺に放ったらかして埃まみれになってるのも可哀想でなおす時には梱包のビニール袋には入れてやることにしました。まあ当分はこれでええし最初に買うのは収納袋かも知れません。

 

充電は40%で今夜辺り初めて充電してみます。それでサイト色々見てると電話はドコモのサイトで切り替えるとスマホに切り替わるらしい。うまくUIMがセットされてればです。それで後は見ていると殆どはメーカーのサイトの取説映像見て色々設定していくようです。ここで電源の切り方分るのかてす。

 

しかしdアカウントなどのドコモ絡みはどこにも説明無いことが分ります。もう一度PDFの文字取説見るかですね。ドコモサイト内でdアカウントの設定など検索かけても何も出て来ません。本体説明だけで進めて下さいですね。

 

今もこの設定途中で接続失敗で頓挫しててにっちもさっちも立ちいかなくなってるので愈々チャットか電話で問合せですね。あんしん遠隔サポートが購入後31日間無料と書いてますがほんまかな。繋がらんやろなあ。今はこのdアカウントの設定の堂々巡りをどう逃げるかです。

 

エクスペリアdアカウントの設定と検索かけると何やらドコモのPDFが出て来ました。どこかにマニュアルがあるんですねえ。どこにあるんやろ。これはどこに何があるやらも分らないので検索検索でマニュアルを見つけて行けということなんやな。いつ電源の切り方分るんやろう。電源切れるのか?