Zoom そうやすやすとは | 定年後の風景

定年後の風景

定年後や病気のこといろいろ書いてます

 

前回さらっとZoomも入ってと書いてますがホストの兄から「Zoomミーティングに参加する」のリンクをアウトルックで受け取りこのリンク先に飛びますがその画面から進めません。

 

「システムダイアログが表示したら、Zoom Meetingsを開くをクリックしてくださいを実行してください」が大きな文字で表示されますが、システムダイアログらしきものは表示されず、Zoom Meetingsを開くも表示されないのでクリックすることが出来ずどん詰まりアウトとなって止ってます。

 

ここで何故止まるのか検索かけて見ましたがこれと言ったものは出て来なくて難物です。これは無理かもの雰囲気漂ってきます。既に半分くらいは撤退を考え始めます。今日改めて色々検索かけて見ますがインストールなどは極めて簡単のように書かれていてその通りです。

 

しかしZoom自体が手広くソフト展開しているので分り難いとの記載もあります。インストール不備のようにも思えましたが説明見てるとインストールは完了してる説明もあります。ただし所謂Zoomの主画面が出て来ないというか立ち上がらないので何も出来ません。

 

WIN7だったり当初IEを使ったのが致命的に悪かったのか。これ書きながらも目ぼしい解説サイトを開いて行ってますがこれと言ったそれらしき解決法は出て来ずと言うか全般に余りにもインストールは単純でどこで失敗するねんと言うほど素朴です。

 

それでまあさっきの画面からは進みそうにないしまあこの画面そのものの説明にも出会ってません。こんなシンプルな流れならこの説明画面自体が殆ど出て来ませんね。そこでのトラブルなど尚更出て来ません。しかしこの画面真ん中の大きな文字以外の上下の小さな文字にはZoomの肝心なことが書かれてます。

 

Zoomを深く理解しないと分らないことばかりです。順調に行ってるとスルーしてよいことだとは分ってきますが大事な機能のことが書かれてることがだんだん分って来ます。まあZoomは残念ながらこれ以上進みようが無いようなので検索途上でいくつか分って来たことを忘備録しておきます。

 

先ずは分りやすい「アプリケーションをダウンロードまたは実行できない場合は、ブラウザから起動してください」とはなんと驚くなかれ兄が言ってたようにアプリなしにZoomが使えるようです。会社で個人的に使う場合など基本的に勝手にダウンロード出来ない場合に使えるようです。

 

解説では機能的にあまり推奨されてないですが。要はこれこそクラウドで使ってるですね。今はアプリで上手く行かないのでこの方式で一回やってみるのも手かも知れません。

 

次の「Zoomクライアントをインストールしている場合、ミーティングを起動か、Zoomをダウンロードして実行してください」です。これはまだよく分らないですが恐らくは会社がZoomを導入してる場合はミーティングを起動か、Zoomをダウンロードして実行してください、のこととも思われます。

 

個人でZoomクライアントをインストールしている場合もあるかも知れません。そして最後はlauncherのダイアログです。正体不明ですが昨日はメルアド入れたりパスワード入れたり煩雑で敢えて再度しなかったですが今日改めて落ち着いて全て手入力させられて進めます。

 

すると、なななんと念願のZoomの主画面が立ち上がりましたあ~!なんちゅう手ごわいやっちゃー!まあ生半可な根性で始めたのが災いのもとでしたがこの難解難儀さはこれまでの長~いPC人生の中の三指に入る難物でおましたわ。

 

いじめてくれてありがとうと言いたくなるほどのマゾ気分を存分に味わわせてくれましたな。ツイッターといいこのZoomといい新しい思想のものには到底理解が及ばなくなるのはもう間近だと思い知らせてくれますな。どうもlaucherのダイアログはメインの大きな文字から進めない時のお助け窓だったですな。

 

そう書けやボケ。こっちがボケなのか。兄がさんざ言ってたここちゃうかが正しかったですね。年上の言うことは聞くべしでした。これでまあZoomはどんなんか見て行けますなあ。次回うまく立ち上がってくれるかななのでした。あ~疲れた。老人の執念妄念はまだ残ってたようでした。