富士登山 吉田ルートの罠(笑) | 東京・横浜物語

東京・横浜物語

西麻布に生まれ育ち、現在は横浜に居住する筆者が、
色々語って行くブログです。

#ダイエット#筋トレ#ランニング#登山#富士登山#クラシック音楽#美術館#能#マラソン#ジム#横浜#東京#バッハ#アート#フィットネス#山登り#トレッキング#クライミング#ボルダリング

「富士登山 吉田ルートの罠(笑)」

 

初めて富士登山をする時、

全部で4つあるルートでは必ず「吉田ルート」がいいとされています。

 

続いて「富士宮ルート」で、

「須走ルート」「御殿場ルート」は厳しいので最初の登山道としては推奨されていません。

 

実際に2023年の統計では吉田ルート62%、富士宮ルート22%、

須走ルート9%、御殿場ルート7%となっていて、

圧倒的な人気を誇っているのが吉田ルートとなっています。

(環境省 関東地方環境事務所)

 

そのため吉田ルートを富士登山の入門と言う書き方をするサイトも人もいます。

 

確かに、私的な体験でも最初に登るのは色々な意味において吉田ルートが良いと思います。

 

しかしここで問題になるのは、

決して吉田ルートは楽な道ではない、と言う冷徹な現実にあります。

 

入門と言う言葉が使われると、

どうしても簡単なイメージを持ってしまう人が続出して、

悲惨な結果になる危険性すらあります。

 

あくまでも他の3ルートと比較したら、と言う意味です。

 

さらに言うと吉田ルートには独特の問題があり、

それはかなり厄介な事態となり、

初めての富士登山者に襲い掛かって来ます。

 

掲載した各4ルートの地図をご覧頂くと分かりますが、

そもそも吉田ルートの一般的な登り始めは「富士スバルライン五合目」です。

 

ここに自動車で来た人も電車やバスで来た人も、

全て、麓の駐車場からのバス、

あるいは路線バスや直通バスにより来るのが基本になっています。

 

問題は登り始めの五合目の標高と歩行距離になって来ます。

 

実は吉田ルートは他の3ルートには全く見られない、

かなり異様な形になっています。

 

五合目と六合目の間が異常に広く横に開いています。

 

これはそもそもは自動車の無い時代の、

(地図にも小さく載っていますが)

吉田口登山道が本来の麓からの道だったのですが、

自動車道開通のため新たに作ったので、

地図上では現在の五合目と六合目は「右側に非常に大きく」離れています。

 

さらに厄介な事に吉田ルートでは下山道のほとんどが登山道とは別になっていて、

その下山道が「左側に非常に大きく」離れてしまっています。

 

このため、登りの時は六合目までは約1時間かけて、

ほぼ横移動をするのであります。

 

下山時は下山道七合目から六合目までほぼ横移動(緩やかな下りではあるが)をし、

その距離が異常に長いのであります。

 

このため吉田ルートの総歩行距離は実に13.8kmに及び、

4ルートの中でも2番目に長い道になっています。

 

では長い順に並べますと、

最難関・御殿場ルート 18.9km

吉田ルート      13.8km

須走ルート      13.1km

富士宮ルート      8.6km

と、なっています。

 

これを見ると富士宮ルートが楽そうに見えますが、

初めての富士登山では個人的な意見としては止めておいた方が無難です。

 

確かに距離は短いし、登り始めの標高も一番高い2400mからとなりますので、

一見楽そうに思えてしまいます。

 

しかし急登が連続し、高山病にもなり易いため、

かなり過酷な登山となります。

 

余程登山慣れしていて、なおかつ大柄な人ではないと初めての場合は厳しいです。

 

直登ルートなので岩場が多く、しかも足を大きく上げる場面が多発するため、

想像以上に体力を消耗します。

 

須走ルートと御殿場ルートは登り始めの標高がかなり低いため、

累積標高が非常に大きくなり、これまた大変過酷になります。

 

コース定数(ルート定数)は、

吉田ルート(42)、富士宮ルート(40)、須走ルート(50)、御殿場ルート(60)、

となっています。

 

従って初めての富士登山は吉田ルートか富士宮ルートとなるのですが、

上記の理由以外に山小屋の多さから言っても吉田ルートが推奨されるのは当然だなと強く感じます。

 

吉田ルートの問題点は一言で言いますと、

「無駄に多く歩かされる」と言った感じになります。

 

六合目から上の造りは良いのですが、

富士スバルライン五合目から六合目までのズレ感と、

下山道七合目から五合目までの異常に大きなズレ感がハンパないです。

 

下山時に相当激しく消耗させられます。

 

私的な体験で言うと、

終わってみると富士宮ルートの方が楽、となりますが、

挫折確率が相当高いと思われるのも富士宮ルートです。

 

登頂確率で考えると吉田ルートの方が登頂はし易いと思います。

 

下山は地獄ですが。(笑)

 

さて、間もなく開幕する富士登山であります。

 

どのルートを選ぼうとも簡単な世界ではありません。

 

今年も様々なドラマが展開すると思います。

 

私は果たしてどうなるのか???

 

7月中旬の血液検査クリアが先ずは私的な大問題です。

 

クリア出来なければ登山どころの話ではなくなります。(笑)

 

まさかの悪玉コレステロールの異常値と言う厄介な問題に阻まれております。