「ダイエットと納豆と医師」
先日、コレステロール専門の医師2人の対談YouTube動画で、
納豆を毎日食べている、と語っていた。
1人はスーパーで3個入りのパックを3つくらい毎回買って、
冷蔵庫にストックしてあるとまで言っていた。
現在出版されているコレステロール系の書籍でも全て納豆はとてもいいと書いてある。
もちろん私もそうしているのだが、
1つ注意があり、
「購入するパックの納豆はタレ無しの一番安いのが一番いい」となる。
と言うのは、元々安い納豆ではあるが、
「タレ付きだと塩分が過剰」なのである。
醤油を3滴くらいで充分かと。
後はお好みで辛子と、私の場合はスリゴマを入れて食べている。
納豆は1日1パック、必ず食後に摂るようにしている。
そして納豆は、別記事にする予定であるが、
非常に大切な事なので都度明記するが、
「(個人差はあれども)日本人には受け入れられ易い食材である」
と言う点にある。
もちろん嫌いな人は無理に摂る必要はないが、
一般的に特に東日本に生まれ育った人にはストレスなく食べられる物と言っていい。
ダイエットを続ける上で非常に大切なのは無理なく食べ続けられる物にしないといけない。
これは価格、安全性と共にとても大切な要素であるかと。
終わり
