「富士山ブック2024」山と渓谷社、間もなく刊行!! | 東京・横浜物語

東京・横浜物語

西麻布に生まれ育ち、現在は横浜に居住する筆者が、
色々語って行くブログです。

#ダイエット#筋トレ#ランニング#登山#富士登山#クラシック音楽#美術館#能#マラソン#ジム#横浜#東京#バッハ#アート#フィットネス#山登り#トレッキング#クライミング#ボルダリング

「富士山ブック2024」山と渓谷社、間もなく刊行!!


いよいよ5月27日に、

山と渓谷社「富士山ブック2024」

が出版される。


コロナ禍でここ数年出ていなかったが、

いよいよ再開。


まだ富士登山をする前からこの存在は知っていて、

かなり昔には購入した事もある。


リアルに富士登山をした一昨年と昨年は出版されず、

寂しい思いをした。


しかし今年は先日も、

JTBパブリッシング「富士登山パーフェクトガイド」

も新版が出た。


今年からの私の富士登山は、

もし実行出来る場合はワンランクアップするルートになるため、

しっかりと勉強し、鍛え直さないと敗退確率は非常に高くなる。


本来の予定だと、

「フルマラソン」→「丹沢主脈縦走(コース定数60)」→


「富士山須走ルート(コース定数50)」→


「富士山御殿場ルート(コース定数60)」→


「ゼロ富士(コース定数139)」


と、進んで行く予定だったが、

長引く腰痛と脳梗塞の疑いにより、

フルマラソンは獲れるもとうとう丹沢は延期。

(暑過ぎるのと蛭が嫌)


やむを得ずフルマラソン能力の再確認のみで須走ルートに突入?


ミニ登山はしておきたいところだが低山は暑い。


ともかく富士山ブックも読み込んで最新の情報を仕入れ、

詳細に戦略を練り直す必要がある。


富士登山は非常にテンションが上がる。


まさか世の中にこんな楽しい事があったとは!!と、

この2年全くテンションが下がらないでいる。(笑)