富士山頂上にある湧水:金明水と銀明水 | 東京・横浜物語

東京・横浜物語

西麻布に生まれ育ち、現在は横浜に居住する筆者が、
色々語って行くブログです。

#ダイエット#筋トレ#ランニング#登山#富士登山#クラシック音楽#美術館#能#マラソン#ジム#横浜#東京#バッハ#アート#フィットネス#山登り#トレッキング#クライミング#ボルダリング

「富士山頂上にある湧水:金明水と銀明水」


余り知られていないと思うのですが、

荒涼とした富士山頂上には金明水と銀明水と呼ばれる2つの湧水があります。


金明水は吉田ルート・須走ルート頂上側に、

銀明水は御殿場ルート頂上の直近にあります。


両方見ようと思ったらお鉢巡りと言う火口一周コースに行く必要があります。


これは約90分のコースなので、

体力と時間に余裕のある人なら行くのも一興かと。


ただし一般人はその場では飲めません。


金明水は登山道から外れた下の方にあり、

ロープが張られていたので近付けませんでした。


銀明水は直近まで行けますが、

柵で囲まれていて、

どちらも神社の人でないと汲めないとか。


頂上の神社では販売してました。


写真は順番に、

直近でクリアに撮れた銀明水2枚、遠方から捉えた金明水2枚となっています。


どちらも行けるようでなかなか行けない地点にあります。


お鉢巡り・・・手強いです。


くれぐれも富士登山においては、

下山の体力を残しておかないと地獄を見るどころか、

普通に遭難(救助要請)しますから要注意です。

(富士山ではシーズン中ほぼ毎日遭難者が出ている)


お気を付けを。