「人形師 辻村寿三郎展~安土桃山 花の宴~」目黒雅叙園(東京・目黒) | 東京・横浜物語

東京・横浜物語

西麻布に生まれ育ち、現在は横浜に居住する筆者が、
色々語って行くブログです。

#ダイエット#筋トレ#ランニング#登山#富士登山#クラシック音楽#美術館#能#マラソン#ジム#横浜#東京#バッハ#アート#フィットネス#山登り#トレッキング#クライミング#ボルダリング

平成23年5月1日(日)

この日、娘は学校の友達とフェルメール展へ行くと言うので、
昨日に引き続き単独行動となった。(^^;

しかし、この日は電車の便が良い所を集中して回る予定なので、
自動車とは違って気が楽であった。

基本的に私は実は「鉄」である。(苦笑)

鉄道の方がわくわくしてしまう。(^^;

さて、最初にやって来たのは・・・・・

イメージ 1

↑目黒駅から直ぐの行人坂を下りて行く。
 するとホリプロがあった。(@@;
 こんな所にホリプロがあったとは・・・・・
 今まで全然気づいてなかった・・・(苦笑)


イメージ 2

イメージ 3

↑行人坂を下りて直ぐの所に「目黒雅叙園」がある。


イメージ 4

↑これまた今まで気づいてなかったが、
 「お七の井戸」なるものが目黒雅叙園内にあった・・・(@@;

目黒雅叙園は昔から有名ではあったが、
最近やたらと豪華になった???

ともかく内部が異常に綺麗で豪華なんですけど。(^^;

お値段も相当高そうですが・・・・・(苦笑)

結婚式場やグルメで有名。


イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

↑目黒雅叙園内部。


さて、今回の目的は「人形師 辻村寿三郎展~安土桃山 花の宴~」を観るために来た。


イメージ 10

↑唯一撮影できる入口近辺にあった辻村寿三郎の人形。

この人形を見てピンときた方は同世代???(笑)

そう、NHKで昔やっていた大人気の人形劇「新八犬伝」で超有名だった。
(^^;v


イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

↑パンフレット、チケット。

目黒雅叙園内にある「百段階段」の各部屋に展示場がある。

この展示会は大変懐かしくも素敵だった。

ともかく会場が素晴らしい。

「百段階段」は東京都指定有形文化財でもある。

歴史を感じさせる素敵な場所に辻村寿三郎の人形が沢山。

非常に非常に楽しめた展示会だった。

余り語らなくても同世代の方は素晴らしさが充分にご理解頂けるかと。(笑)
(^0^v

続く