消防博物館で購入した面白い物。「蘇生用マウス・ピース」「煙避難具」 | 東京・横浜物語

東京・横浜物語

西麻布に生まれ育ち、現在は横浜に居住する筆者が、
色々語って行くブログです。

#ダイエット#筋トレ#ランニング#登山#富士登山#クラシック音楽#美術館#能#マラソン#ジム#横浜#東京#バッハ#アート#フィットネス#山登り#トレッキング#クライミング#ボルダリング

イメージ 1

イメージ 2

先日行った東京・四谷の消防博物館のショップでこんな面白い物を見つけた。

写真上:「蘇生用マウス・ピース レサコ」螢札鵐献茵
    確か600円くらい。

写真だと分り辛いが、人工呼吸をする時のマウス・ピースである。
コンパクトな小ケースに入っている。

コレがあれば的確に衛生的に人工呼吸が行える。
もっとも、ちゃんとした講習を受けていれば、と言う前提条件付きだが・・・




写真下:「煙避難具 SKBけむりフード」市民防災研究所
    確か400円くらい。

これは耐熱性のフィルムで出来ている袋。
火災の時に、この袋に空気を入れ、避難出来るようになっている。
2~3分の呼吸が可能との事。

旅行の時に携行すると良いかも。
私のようにガスマスクを携行するとかなりかさばるし・・・(><;


こういう消防博物館のような所はショップで売っているグッズが見逃せない。
思いも寄らぬ面白い物があったりする。
(^〇^v