GWで遊び疲れた体の疲労を回復するには?乳酸とかグリコーゲンって何? | Masa10matHブログ
みなさん、GWもそろそろ後半に差し掛かってきました。
いろいろ予定を立てて休暇を楽しんでいる人も多いと思います。
かくいう、私は普通に仕事ですが

長時間外出したりすると、帰ってくる頃には
もうぐったりですよね。お子さん抱えてとか
だと、なおさら疲れてしまいますし

自分も、最近筋トレに励んでいるからなのか
早朝勉強をしてるからなのか、疲れがたまって
きて、ちょっとフラフラ気味なので
疲労回復に効く方法を調べてみました

そもそも、疲労の原因には3つの大きな
ポイントがあるそうです。

①筋肉や肝臓のエネルギー物質・グリコーゲンの減少によるもの
②筋肉に疲労物質の乳酸がたまることによるもの
③細胞や神経に悪影響を及ぼす活性酸素が爆発的に増えることによるもの
※グリコーゲンは簡単に言うと、動物の体内でエネルギーを一時的に
保存しておくための物質らしいです。
必要な時にはこのグリコーゲンをどんどん分解して糖質を
取り出すことができるので、グリコーゲンを内臓や筋肉に蓄えておくと、
運動をする時にフルパワーで動けるというわけです。要は疲れにくく
なるということですか
※乳酸とは
乳酸菌による糖類などの発酵で生ずるヒドロキシ酸。
化学式 C3H6O3 酸味ある粘性液体で、染色工業で還元剤、
食品工業で酸味剤などに用いる。また、筋肉中でのグリコーゲンの
解糖によっても生じ、筋肉内に乳酸が蓄積すると疲労の原因となる。

なんだか難しいですね
まあ、俺の場合は筋トレによって乳酸がたまることによるのが
大きい原因なような感じがします。

運動不足で筋肉が少ない人は、このグリコーゲンが少ないので
筋肉の負荷がかかりやすく、疲労がたまりやすいとの事です。

じゃあ、このグリコーゲンを取るにはどうすればよいのか?
またまた調べてみると、グリコーゲンはバランスの良い食事に
気をつければ、補給が可能だそうです。
そして貝類や青魚が良いと買いてあります。
貝類や青魚には、筋肉の繊維の元になるタウリンや、
抗酸化作用のあるビタミン類、DHA、EPAなどの
成分がたっぷり含まれると言います。良質なタンパク源に
よって、筋肉をサポートしてくれるそうです。

また、乳酸は水分補給やストレッチで血流を良くすれば排出が
しやすくなるそうです。
とにかく、水分はこまめに補給した方がよさそうですね

よ~し、そうとわかればGWは寿司を食いに行こう(単純w)