人形の頒布が始まりました。半年の罪・穢れを祓います。
■この袋の中に「人形=ひとがた」が3体入っています。
<袋(向って左・中)人形(右)>
袋の中の人の形をした紙(人形=ひとがた)に指名・年齢を記入、
息を3度吹きかけ心身の罪穢れを体に撫で移して当社へお持ち下さい。
人形の受け付けは6月30日(木)の午前中まで市谷亀岡八幡宮社務所
までお持ち下さい。郵送でも受付しております。
(社務所不在の際は賽銭箱にお入れ下さい。)
御初穂料は、志で結構です。この袋にお入れ下さい。
人形は、市谷亀岡八幡宮社頭(正面賽銭箱の上)と社務所にございます。
袋の中には3人分の人形が入っています。必要な数だけお持ち下さい。
年に2回(6月30日。12月31日)に行われます神事「大祓」にて厳粛に清め祓いをし
炊きあげた後に河海へ流し清めて皆様の「罪障消滅」を祈念いたします。
<お知らせ>
遠方の方や、社務所まで来社が叶わない方は、
人形をお送りいたします。
お問い合わせは、市谷亀岡八幡宮社務所までお願いします。
電話:03-3260-1868
Fax :03-3260-5368
Eメール:hachiman@alles.or.jp