市谷八幡通信
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

「ペットの七五三」8月1日より予約受付開始します。

市谷八幡通信


今年で17年目を迎える「ペットの七五三」年々沢山の方々にご参列頂いており

毎年、350組以上のご祈祷を行っております。

今年も、8月1日(火)より受付を開始させて頂きます。


ペットの3歳5歳7歳の節目の年に「健康長寿」を祈願いたします。(七五三以外で)

同行されたペットもご一緒に、「健康長寿」や「病気平癒」等のご祈祷も承ります。


ご祈祷は、一組づつ丁寧に行います。その為に予約制にさせて頂いております。

予約の時間枠は、9時30分~、30分ごとに最終は14時30分になります。

また、飼い主様の「厄除」「安全」「商売繁盛」等のご祈祷も「ペットの七五三」のご祈祷時に合わせてご祈祷をお受けいたしますのでお申込みの際にはご遠慮なくお申し出下さい。
(初穂料は別途となります)

※社殿内は撮影禁止です。

■お問い合せ・ご予約は・・・市谷亀岡八幡宮社務所宛

・FAX・・・03-3260-5368
・お電話・・・03-3260-1868
・Eメール:hachiman@alles.or.jp 
※(メール・FAXでの予約の方はご希望日時を第1~第3希望までお書き下さい)

①飼い主様のお名前(※必ずフリガナをお願いします)
②ご住所
③お電話番号
④ペットのお名前
⑤ペットの年齢・・3才、5才、7才のいづれか。
※同行のペットのご祈祷をする場合は、そのペットの年齢
⑥参列される方の人数・ペットの頭数

以上の記載をお願いします。

11月2日(土)3日(日)9日(土)10日(日)は、

お子様の七五三のピークにあたりますので、

上記の日程は、「ペットの七五三」のご祈祷は受けかねますので予めご了承ください。。


・実施期間 : 12月15日まで

・初穂料 : 3頭まで5千円(神札1体)
    
 ※2頭のご祈祷で一頭につき神札1体づつの場合の初穂料は5千円×2=1万円になります。

 詳細は、予約時にお問合せ下さい。


<ペットの七五三のご祈祷の模様>

■先ずは、お祓い

市谷八幡通信


■祝詞奏上の後に玉串奉奠
 ご神前に飼い主様が玉ぐしを捧げ拝礼をする

市谷八幡通信


■最後に、ペットのお清め。切麻をかけてお清めをします。

市谷八幡通信


■授与品は、ご祈祷した神札・お神酒・絵馬になります。

市谷八幡通信



■授与された絵馬に願い事を記入し絵馬堂に下げます。
※絵馬の記入所は本殿向かって右側面



市谷八幡通信


以上、お疲れさまでした。。。

茅の輪は7月7日まで設置されております。

 

夏越の大祓(なごしのおおはらえ)のご案内

斎行日時:6月30日16時 (雨天決行)

半年間、知らず知らずに積もった罪穢れをお祓いする神事です。

神域や氏子区域の参列者を祓い、又、人形(ひとがた)の清め祓いとともに

不要になった神棚や古い神札やお守りを清め祓いをしお焚き上げを行います。

 

形代6月30日の午前中までお持ち下さい。

※神事への参列は特にお申込みの必要は御座いません。

神事にはペット同伴の方は参列出来ません、ペットの参列も出来ません。

予めご了承ください。

但しペットの形に切り抜いた形代は受付いたします。

飼い主様ご自身が紙をペット型に切り抜きご持参頂くか、郵送くだされば清め祓いの上お焚き上げを致します。

 

以上、宜しくお願い致します。

 

■茅の輪をくぐり身を清めてから神事に参列します。

大祓?2009

■大祓詞(おおはらいことば)奏上

大祓?

■古いお札やお守り破魔矢、神棚、人形(にんぎょう)などをお焚き上げします。

大祓?2009

特に夏越の大祓 には疫病よけの意味もあります。

■真剣な面持ちの参列者様


大祓2009?

神秘的な炎や煙に包まれた御祭礼は、年々参列者が増えてきています。

■集会所にて神道講和


大祓?2009

茶菓を楽しみながら神様のお話や大祓のことをお話します。

■最後に、護符と裂き布・解き縄(盗難・厄病除け)を授与し神事は終了。


大祓?2009

御参列、お問い合わせは・・・

市谷亀岡八幡宮社務所まで電話または、メール にて御連絡下さい。

人形の頒布が始まりました。半年の罪・穢れを祓います。

■この袋の中に「人形=ひとがた」が3体入っています。

<袋(向って左・中)人形(右)>

人形?


袋の中の人の形をした紙(人形=ひとがた)に指名・年齢を記入、

息を3度吹きかけ心身の罪穢れを体に撫で移して当社へお持ち下さい。



人形の受け付けは6月30日の午前中まで市谷亀岡八幡宮社務所

までお持ち下さい。郵送でも受付しております。

(社務所不在の際は賽銭箱にお入れ下さい。)


初穂料は、志納になります。この袋にお入れ下さい。


人形は、市谷亀岡八幡宮社頭(正面賽銭箱の上)と社務所にございます。

袋の中には3人分の人形が入っています。必要な数だけお持ち下さい。


年に2回(6月30日。12月31日)に行われます神事「大祓」にて厳粛に清め祓いをし

炊きあげた後に河海へ流し清めて皆様の「罪障消滅」を祈念いたします。


<お知らせ>

遠方の方や、社務所まで来社が叶わない方は、

人形をお送りいたします。

お問い合わせは、市谷亀岡八幡宮社務所までお願いします。

電話:03-3260-1868
Fax :03-3260-5368
Eメール:hachiman@alles.or.jp


 

金刀比羅宮祭礼のご案内

金刀比羅宮は、市谷亀岡八幡宮の男段中腹の銅鳥居(新宿区文化財)を
くぐり抜けると左側に鎮座されています。

江戸時代には外堀を利用して物資が舟で流通しており、
其の舟を扱う商人、船頭などにより崇敬されておりました神社です。

讃岐の金比羅さんと同じく交通安全のご利益はもとより
人生の航路に迷いが出た時には、是非ご神徳をいただき
進むべき道の指針を願い、又大黒天と習合した経緯を持つ神様ですので
金運の招来を望まれる方々に熱く崇敬されている神社です。

どうぞ多くの皆様のご参列をお待ち申し上げております。

<ご祭神>

大物主神【おおものぬしのかみ】
崇徳天皇【すとくてんのう】
大黒天 【だいこくてん】

をお祠りしています。

祭礼日時:6月2日(日)11時~
祭礼終了後は集会所にて直会になります。
初穂料:8,000円より志納になります。




1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>