リベンジ霞沢岳 | デジタルフォト日記2

デジタルフォト日記2

キャノンのデジタル一眼レフでのフォトブログ。
写真を撮りながら登山をするので、山の日記が多いです(^∇^)






2024.03.16

北アルプスの霞沢岳に行って来ましたビックリマーク


昨年は、1泊2日のテント泊でしたが

ガスガスでほぼ景色が見れませんでしたあせる


リベンジって事で今年も

テント泊で計画したんですが

どうも2日目の天気が良くない…


それならと、

日帰りでリベンジして来ましたビックリマーク







前回は平湯バスターミナルから

スタートしましたが

バスの時間に拘束されるので

今回は坂巻温泉からスタート


上高地が冬季閉鎖中は

5時に駐車場がオープンされます


5時前に到着したけど

駐車場待ちの列が…


直後に駐車場は満車になってましたあせる


駐車場確保が核心かも…


5時半スタート

歩いて釜トンネルに向かいます







釜トンネル







前回は長く感じなかったけど

今回は長く感じた〜







霞沢岳西尾根の取付きに到着


ここで、

ヘルメット、アイゼンを装着


ここから

ずっと急登が続きますあせる







途中、景色が見えるポイントに


穂高連峰がド~ンビックリマーク







奥穂、西穂

めちゃくちゃ素晴らしい〜


これが見れただけで満足っす







ホントにずっと急登あせる


前回は、テント泊装備でよく登ったなぁ…

しかも水も担いでたしなぁ







森林限界が近付いてきた〜







岩峰が見えてきました







このルート唯一の岩場

核心部ですね







渋滞中







前回は雪が着いてたけど

今回は凍ってる箇所が多かった


フィックスロープは張ってあるけど

あんまり過信しない方がいいと思います







振り返ると無茶苦茶いい景色音譜







前回はガスって何にも見えなかったけど

こんな様子だったんだぁ〜







見たかった景色音譜







穂高連峰をズ〜〜ムビックリマーク


右側のピークは前穂高岳


真中が奥穂高岳で

左側のギザギザが西穂高岳


このアングル、めちゃくちゃいいね~音譜







まだ登った事がない笠ヶ岳


いつかは登らないとウシシ







笠ヶ岳と焼岳







焼岳と白山







乗鞍岳!?







その奥に見えるのは御嶽山!?

自信がない…







ビクトリーロードビックリマーク







何度も振り返る


だって、めちゃくちゃいい景色だからウシシ







霞沢岳登頂〜ビックリマーク







大好きな穂高連峰をバックにカメラ







リベンジ大成功音譜


ずっと見てたいけど

風が有って止まってると寒いので

長いはせずに下山します








山の写真に人が入ると

カッコいいですよね〜







何度も撮ってしまう穂高連峰







前穂高岳と奥穂高岳

その間が吊尾根







奥穂高岳、ジャンダルム、西穂高岳


独標よりかなり下で

ヘリがホバリングしてたので

滑落したんだろうなぁ〜って見てたら

後で分かったけど

独標から300m滑落したけど

本人が救助要請したらしい


助かって良かった〜







いい景色を見ながら下山









焼岳が目の前です







岩峰の下り


フィックスロープを使って

懸垂下降してる人がいたけど…


フィックスロープに全体重を掛けるのは

どうなんだろう…


私には怖くて逆に出来ない…







無論、

クライムダウンしました~







登りがずっと急登だったので

下るのもずっと急登あせる


後半は飽き飽きしながら

下ってました…


感覚的にはここで下山完了なんですが

釜トンネルまで30分

坂巻温泉まで30分

まだ1時間歩かないといけない…えーん







ヘロヘロになって、

坂巻温泉に到着







移動する事なく

温泉に入れるのは素晴らしい〜


ここの温泉、

内湯と外湯が離れてるんです


折角なので外湯に入りましたが

洗い場は無いし、何なら駐車場から

丸見えでして…


いいお湯なんで

全然いいんですけどねウシシ







今回の移動データー

素晴らしい景色が見れて、リベンジ成功です

活動距離、活動時間が長くなったので

日程が許すなら、テント泊の方が

景色も堪能出来るんじゃないかと思います

唯一、やり残したのは

霞沢岳のバッチが入手出来てない事…

どこに売ってるんだろう〜




さぁ~次はどの山だぁ~





おしまい