「そんな小さな網で海のゴミをすくった所で何も変わらない」

 

「そんなの本気じゃない。ただのお遊びだ」

 

バリに行き始めた頃、日本の人からそう言われた。

 

 

 

 

でも、どうだろうか?

 

 

 

1年、2年と続けていたら、

 

バリのたくさんのメディアの方々が、

 

協力してくださるようになって、

 

毎日、何千、何万のバリの方々に、

 

メッセージを届けられるようになった。

 

 

 

 

明治維新の精神的指導者で、

 

多くの志士を輩出した日本の偉人、

 

「吉田松陰」さんは、

 

こんな言葉を遺されています。

 

 

 

 

『狂愚は誠に愛すべきもので、

 

才良は誠に恐るべきものだ。

 

 

狂人は常に鋭く新しい物事に取り組み、

 

愚者は常に危険を避けたりしない。

 

 

才人には変節漢が多く、

 

良識者とされる者は八方美人が多い。

 

 

俗世間の評価はしばしば転倒していると、

 

古今の人物を見れば殊更(ことさら)に思われる。

 

 

才良など本当は才良ではないし、

 

狂愚のなにが狂愚であろうか。』

 

 

 

 

 

つまり、、、

 

『行動する、愛すべき馬鹿(狂愚)になれ』

 

と。

 

 

 

 

あの時、

 

「そんな小さな網で海のゴミをすくった所で何も変わらない」

 

という言葉を信じていたら、

 

今も何も始まっていなかった。

 

 

 

 

あの時、

 

「そんなの本気じゃない。ただのお遊びだ」

 

という言葉を真に受けていたら、

 

何もチャレンジできないままだった。

 

 

 

 

頭で計算できる結果と、

 

実際に行動した結果は、

 

まったく違う。

 

 

 

 

良識ある者は、

 

2×2=4だと理解する。

 

 

 

 

愚者は、

 

2×2の結果は、

 

8にも9にも変えられると思っている。

 

 

 

 

狂うほどの情熱を持って、

 

行動する馬鹿に待っている結果は、

 

やってみないと誰にも分からない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宇宙の子マサのSNSですUFO

 

 

 

繋がってくださいね!

 

フォローしてね…