寒い日が続いている沖縄からハイサイ!






きのうは那覇から高速で1時間半の、

環境学習にも力を入れてらっしゃる、

北部の辺土名高校で、
 
内モンゴルの沙漠の植林で生まれている大きな希望と、
 
地球の海のゴミの現状と希望のお話しを、
 
伝えさせていただきました!






お話しのあとは、

みんなで近くの海へ。








自分が海の大掃除をしているのは太平洋側で、

辺土名は日本海側なのですが、

太平洋側にはない海外のゴミも多く、

ベトナムのペッドボトルもありました。






でも北部の海は、

南部とはまた違った海の美しさでした☆

森が豊かだと、海の美しさもちがうのかなぁと感じました。




こどもたちや、みんなに伝えたいのは、

どんな状況に見えてても、
 
自分がどうあるか、だけで、
 
絶望にも希望のチャンスにも、
 
一瞬で世界は変えられます。

ということです。
 


絶望に見えるだけで、絶望なんて、ありません!
 
みんなの夢を、地球にあふれさせてくださいね!

そんな想いをこめて、きのうは伝えさせていただきました。
 
 
 
また必要としてくれる方がいましたら、
 
宇宙の子マサを、こどもたちの希望に使ってください!



 
 

きのうは赤嶺先生、大森先生、すべての先生方、辺土名高校の皆さん、
 
貴重な機会を、ありがとうございました!!

みんなテストで疲れてるなか、ありがとうね♪









終わってからは、

てんつくマンのHANA HANA LAND沖縄があったので、

名護に行ったらいつも寄る許田の道の駅で、

てんぷらを食べ、

(沖縄のてんぷらは、おやつ感覚で、一個50円とかです)

おばちゃんが1個、魚のてんぷらをサービスしてくれ、

沖縄、大好きだー!

と思いながら那覇方面へ。



しかし、

久しぶりに運転しながら、意識がなくなってしまい、

これはまずいと思って、

ちょっと仮眠したら、

夜の8時半!

HANA HANA LANDは9時まで!



急いで行って、

間に合わなかったんですが、

打ち上げで、

てんつくマンや、こうちゃんやみんなと会えました!






最近、

『みんな』というキーワードが来ています。

てんつくマンにも、

海のいろいろアイディアをいただきました☆



みんなの愛をもっと海に集結できるような、

愛ディアを発想しながら、

今日も海の大掃除、行ってきます!



無闇に争う必要がなくなりますように、

と願いを込めて、

最後に、メッセージを載せています。


●海の大掃除
詳細 http://ameblo.jp/masa-universe/entry-11954519623.html





_______________
メッセージ1
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この世界はね、
 
うれしいことも、
 
たのしいことも、
 
しあわせなことも、
 
もともとないんだ。
 
 
 
だから、
 
うれしい、がなんなのか知るために、
 
うれしくない、が必要だった。
 
 
たのしい、がなんなのか知るために、
 
たのしくない、が必要だった。
 
 
しあわせ、がなんなのか知るために、
 
しあわせじゃない、が必要だった。
 
 
 
いい、わるい、じゃなく、
 
うれしくない、
 
たのしくない、
 
しあわせじゃない、
 
が、ないと、
 
うれしい気持ちも、
 
たのしい気持ちも、
 
しあわせと感じることもなくなる、
 
何もない世界。 
 
 
 
というとこを知ると、
 
見える出来事に、あまり囚われなくなるよ。






_______________
メッセージ2
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
戦争がイヤなんじゃなくて、
 
戦争を通して感じる「悲しい」が、イヤなんだよね。
 
だって、戦争自体は何の意味も持ってないから。
 
 
 
じゃあ、悲しい、の反対はなんだろう?
 
たぶん、
 
うれしいとか、たのしいとか、しあわせ、
 
とかだよね。
 
 
 
じゃあ、それはどうやって感じれるか?
 
悲しい、ということを知っているからだよね。
 
 
 
そうやって観れば、
 
戦争の意味は、
 
ただ、それだけのこと。