先週の金曜日、4月5日に銀座へやってきました。
 
 
「ザギンでシースー」ではもちろんなくて
 
 
 
 
 
 
 
こちら。
 
 
伊東屋銀座本店へ。
 
 
国内でも文具の専門店として知られる銀座伊東屋です。
 
 
ここには色鉛筆の補充や、勤める会社の年賀状印刷で年に数回きているのですが
 
 
今回のお目当ては
 
 
 
 
 
 
 
こちらで開催されている
 
 
色鉛筆アート2024
 
 
の鑑賞に来たのでした。
 
 
地下1階で開催されています。
 
 
第一線で活躍されている色鉛筆画家の方々の作品が展示しています。
 
 
 
 
 
 
中の様子。
 
 
作品1枚ずつの接写はご遠慮くださいとの事でしたが、撮影可能でしたので撮らせていただきました。
 
 
 
 
 
 
 
こんな風に色鉛筆画が展示しています。
 
 
どれも素晴らしい出来栄え。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こうして見ると、それぞれ作風が違いますね。
 
 
わたくし、元々線が引いてある塗り絵を中心にやっていますが、広い意味では色鉛筆画でもありますので
 
 
作品を間近で見て、どのように色付けしているかをじっくりと観察しました。
 
 
が、やはりうまいなあ、と感心するばかりでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
色鉛筆と言ってもメーカーで特色がかなり違います。
 
 
色鉛筆自体も展示していました。
 
 
 
 
 
 
 
唯一接写OKだったのはこちら慧人さんの作品。
 
 
アイスクリームの絵ですが本物と見間違うほどとてもリアルですね。
 
 
 
 
 
 
 
こちらはあのチョコレート菓子。
 
 
手を伸ばしてつまみたくなります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
X(Twitter)でもフォローさせていただいている画家の方々の作品も間近に見る事が出来ました。
 
 
 
 
「色鉛筆アート2024」は伊東屋銀座本店B1で4月15日まで開催です。
 
 
しかも入場無料。
 
 
 
 
 
 
 
 
入場無料ではさすがに申し訳ないと
 
 
気に入った作品のポストカードも購入しました。
 
 
 
Xで投稿すると早速これらの作品を描いた先生方から感謝の言葉もいただきました。