「中山道歩き旅」、埼玉県深谷市内を歩いています(2023年10月2日に歩きました)。
 
 
こちらも防災無線のある雰囲気の良いお寺の境内。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ほとんど人通りの少ない県道259号を進みます。
 
 
 
 
 
 
 
再び小山川を渡ると
 
 
この辺りものどかな農地が広がっています。
 
 
 
 
 
 
 
すると何やら行列のある建物がありますが
 
 
こちらは道の駅おかべ。
 
 
深谷市内の特産物・郷土料理などがあります。
 
 
 
 
 
 
 
その道の駅おかべの向かい側には
 
 
何やら蓮がたくさん生えている池があります。
 
 
 
 
 
 
原始蓮は今から1400年~1300年前に自生していた系統の蓮だそうで、こちらの公園に植樹されたそうです。
 
 
2023年は7月上旬に開花ピークだったそうです。
 
 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
この原始蓮がある池の公園にはこんな建物が。
 
 
ここで奈良時代~平安時代に使われた倉庫跡が発掘され
 
 
中宿遺跡と呼ばれています。
 
 
この公園全体が中宿遺跡公園で原始蓮も遺跡の雰囲気と合わせるために植樹されたそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
これらの遺跡は中宿古代倉庫群跡とも呼ばれています。
 
 
 
 
 
 
 
 
大きな道に入りました。
 
 
今まで何度も通ったり跨いだりしてきた国道17号です。
 
 
 
 
 
 
 
ここでようやく旧中山道に合流します。
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらが旧中山道。
 
 
てくてく歩いていると
 
 
 
 
 
 
 
こんな消火栓マンホールを発見。
 
 
このキャラクターは本庄市のキャラクターはにぽん
 
 
本庄市内で発見された1400年前の日本では珍しい、笑う埴輪(盾持人物埴輪)がモチーフです。
 
 
 
 
 
 
つまり本庄市に既に突入していたという事ですね。
 
 

 

 

 
 
 
 
これらは中山道歩きの中、埼玉県内で見かけた
 
 
「ゆるキャラ」マンホール。
 
 
埼玉県ってゆるキャラの宝庫ですねえ。
 
 
 
 
 
 
旧中山道を歩いていると
 
 
前に一人で歩いているご婦人を発見。
 
 
「中山道ですか?頑張りましょう」
 
 
と声をかけて抜いていきます。
 
 
声はかけなかったものの、反対方向へ地図を片手に歩いている外国人の方もいましたが、旧中山道歩きだったかもしれないですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらの立派な木が生えている神社は牧西八幡大神社。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
途中見かけた本庄祭りのポスター。
 
 
本庄市内の金鑽神社から10台の山車が中山道を練り歩く祭りだそうです。
 
 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
立派な長屋門の歯医者さんです。
 
 
 
 
 
 
 
街道筋らしいカーブを歩きます。
 
 
 
 
⑤に続く。