国立科学博物館
 
 
特別展「宝石〜地球がうみだすキセキ」 
 
 
の続きです。 
 
 
 
 
 
 
トルマリンの原石。
 
 
こんな風にヒョコッと飛び出しているのですね。
 
 
 
 
 
 
左上には話題になっているネギトルマリン。
 
 
混雑で飛ばし飛ばし見たので撮り忘れちゃったてへぺろ
 
 
本当にネギみたい。
 
 
 
 
 
 
パラサイトという隕石の一種。
 
 
 
 
 
 
こちらはダイヤモンドのカットの手順。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ルビーの原石に
 
 
 
 
 
 
エメラルドの原石。
 
 
こんな風に埋まっているのですね。
 
 
 
 
 
宝石や鉱物の硬さを表す
 
 
モース硬度の順に並んでいます。
 
 

 

 

 
 
 
 
 
 もちろん最も硬いのはダイヤモンドですね。
 
 
 
 
このモース硬度の話になると
 
「キン肉マン」の悪魔将軍が自在に自分の体の硬度を変化させるのを思い出します。
 
 
 
 
 
 
宝石を利用した装飾物のカメオ。
 
 
 
 
 
 
そしてこれも注目の展示。
 
 
巨大宝石です。
 
 
 
 
 
 
トパーズ。
 
 
 
 
 
これもトパーズ。
 
 
何と7600カラットもあります。
 
 
大きさが伝わらないですが手のひらよりも大きかったかな。
 
 
 
 
 
 
そして巨大ロッククリスタル
 
 
21290カラットもあります!
 
 
ラグビーボールくらいの大きさ。
 
 
 
 
 
 
宝石泥棒しても大きすぎて絶対バレるてへぺろ
 
 
 
 
 
 
複雑な色で光るオパール。
 
 
 
 
 
 
 
こちらも大きなアメジストの原石です。
 
 
 
③に続く。