横浜港湾・桜と花ウォーク、横浜の大さん橋に来ています(2022年4月2日に歩きました)
 
 
 
 
 
 
 
 
お!セグウェイの集団ですね。楽しそう。
 
 
・・・実は記事を書く時に、あれ?たまに見かけるこの乗り物の名前なんだっけ?と思い出せなくて
 
 
「車輪だけの乗り物」って検索して、そこで、「あ、そうそう、セグウェイだったね」と思い出しましたてへぺろ
 
 
最近物や人の名前がとっさに出てこないことが増えてきました(笑)。やばいな。うちの父親のことを笑ってられないなニヤリ
 
 
 
それでは次の目的地、山下公園に向かいましょう。
 

 
すると
 
 
ピピピピピッ
 
 
りんりんマンホールサーチオン!
 
 
説明しよう!りんりんは地味だが希少で特色のあるマンホールに近づくと、自動的に察知し発見するのである。
 
 
  
 
 
 
 
こ、これは・・・
 
 
「海上保安庁」?
 
 
今まで1200枚以上のマンホールを撮ってきましたが、海上保安庁のマンホールというのは初めて見ました。
 
 
各自治体だけでなく国土交通省や国土地理院など官庁関連のマンホールも見たことがありますが、海上保安庁のマンホールもあるんですね。
 
 
海上保安庁が管理している灯台の電気ケーブル用のマンホールとのことです。
 
 
 
 
ネットで「海上保安庁マンホール」を検索してみましたが、ここ横浜の大さん橋付近に2つ(もう1つは道路を挟んだ向かい側にある)以外には情報はないようで、かなりレアなマンホールではないかと思います。
 
 
きれいなデザインのマンホールを見つけるのも楽しいですが、こういう地味ながらも「レア物」を見つけるのもまた楽しいですね。
 
 
まあ、マンホーラーの中でも少数派かもしれませんがニヤリ
 
  
 
こちらもポチっとよろしくね。
にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ


 
 
 
 
 
 
 
 
そしてほどなくして山下公園へ到着。
 
 
これはインド水塔。インド式の水飲み場です。
 
 

 

 

 
 
関東大震災で横浜に在住していたインド人も多く被災しましたが、被災後に様々助けてくれた事への感謝として贈られたそうです。
 
 

 
 
 

今は覆いがあって真下には入れないのですが、天井を見るときれいな模様です。
 
 

 
 
 
 
すぐ側のこちらは横浜市内各地で行われている
 

花と緑にあふれる都市「ガーデンシティ横浜」を推進するプロジェクトとして毎年春・秋に行われている
 
 
ガーデンネックレス横浜
 

のインフォメーションセンターです。
 
 

 

 
  
 
 
 
 
中にはこんな作品が。
 
 
え?!これ葉っぱ?
 
 

 
 
 
 
こちらも葉っぱでできたアート作品のようです。
 
 
 
 
 

作者は葉っぱ切り絵作家の
 
 
リト さん。
 
 
 

 
 
 

 

 


 

実はリトさんの事は


よく見る「ぶらり途中下車の旅」の番組内で1年半前ほどに見たことあるんです。


ですので、あ!あの時の方の作品だ!とピンと来ました。


 
 




リトさんはADHD(発達障がいの1つ)を持っているそうですが、ご自身がおっしゃるには「偏った集中力」を生かして葉っぱを使った切り絵作品を製作しているそうです。
 
 
素晴らしい作品ですね爆笑
 

人にはそれぞれ強み・弱みがあると思いますが、一見弱みに見える事も考え方や生かし方次第では、実はそれが強みになるのだなと思います。


 
 
 
 
 
山下公園内では皆さん思い思いにくつろいでいる様子。
 
 
 
 
 
 
 
花ばなもきれいでしたよ。
 
 
 
 
 
 
氷川丸を見つめる「赤い靴の少女」。
 
 
ブログ友さんのアングルを参考にしてみました。
 
 
 
 
 
 
マリンタワーは改装工事終わったようです。
 
 
今は横浜というとみなとみらいの風景を思い描く人が多いと思いますが
 
 
わたくしが子供の頃はまだみなとみらいは計画中でしたので
 
 
横浜といえば山下公園・氷川丸・マリンタワーというイメージでした。
 

 
すると
 

 

 

 


※音が出る設定をして下さいね。

 

  
氷川丸から汽笛が鳴りました。ちょうど正午です。
 

あ、途中でブーッブーッって鳴っているのはスマホの正午をお知らせするバイブ音ですてへぺろ。 被っちゃいました。

 

 
 
 
 
11年前に氷川丸の内部を見学した時の様子はこちらでどうぞ。


・・・って、あれからそんなに経つのか・・・(笑)
 
 

     


 

 

 
 
 
公園内の噴水の裏側には
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらにもガーデンベアがいました。
 
 
ちょうど制服を着た男の子・女の子が立っていて、ママたちが記念撮影してました。
 
 
撮り終わるのを待っていたわたくしに「ありがとうございました」
 
 
と声をかけてくれたので
 
 
「新1年生ですか?うちの甥っ子も今度1年生なんですよ」
 
 
なんて会話。
 
 
 
 
 
 
 
山下公園内にはバラ園があるのですが、まだまだ早い様子。
 
 
 
 
 
 
 
しだれ桜とホテルニューグランド。
 
 
 
 
 
 
 
するとここで1時間経過。
 
 
ウォーキングといっても観光の色合いが強いのでここまでの歩数は少ないですね。
 
 
実際に歩いている時間は1時間の中で45分あまりですからね。
 
 
 
 
 
 
 
山下公園内のソメイヨシノは見ごろに間に合いました。
 
 
※訪れたのは4月2日の事です。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このモザイクタイルの噴水のようなもの。
 
 
 
 
 
何だかスペイン・バルセロナのグエル公園の噴水に雰囲気が似ています。
 
 
 
 
④に続く。