りん散歩、葛飾区立石の昭和の香りただよう商店街を歩いています(2022年2月26日に歩きました)。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらもポチっとよろしくね。 
にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この辺りもシャッターが閉じてますね。
 
 
 
 
 
 
そして看板がレトロでいい感じです。
 
 
 
 
 
 
あ、後から思い出したのですが、「呑んべ横丁」行くの忘れちゃった。
 
 
 
 
立石駅付近はこのように古い建物が多く、耐火性や耐震性などの観点から再開発が計画されていて一部始まっているそうです。
 
 
こうした昭和レトロな街並みもあと数年を残すのみになりそうでやはり寂しいものがありますね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして、ふと見たポスターに「葛飾からJリーグへ南葛SC」
 
 
とありますね。
 
 
南葛SCというと「キャプテン翼」の翼くんが所属したチームですが、そのまま現実にチーム名になってるんです。
 
 
「キャプテン翼」の原作者高橋陽一先生が代表を務めています。
 
 

 

 

 

 
現在関東1部リーグに所属しているという事で、J1をトップとして5部相当に当たります。
 
 
日本のサッカー熱を高めた南葛SCがいつかはJリーグに昇格できるかと思うと胸が熱くなりますね。
 
 
なお、今季より稲本潤一選手・今野泰幸選手・伊野波雅彦選手という日本代表経験者のベテラン3選手が加わりました。ベテラン選手にとっても「南葛」というチーム名は憧れなのでしょうね。
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、立石のレトロな商店街の一画に
 
 
 
 
 
 
こんな公園がありますが、ここに
 
 
 
 
 
 
翼くんの銅像があります。
 
 
「ヒールリフト」という技で、ドリブルしながら前後の両足にボールを挟み、かかとで蹴りあげてボールを頭上に送り相手を抜き去る高度なテクニックです。
 
 

 

 

 

 

わたくしもサッカー少年の頃はこの技を練習したんですけれど、かかとで蹴り上げてもどうしてもボールが前に飛ばないのです。後ろに飛ぶかせいぜい真上に飛んじゃいます。

 

 

試合で使える技じゃないよな、と思ったら 

 
 

 

 

 

翼くんのとはちょっとスタイルが違いますがネイマール選手は使ったことあるようです。さすがブラジルのエース。

 

 
 
 
 
 
自販機もキャプテン翼。
 
 
 
 
 
 
「立石勉強会」なる通りを歩くと
 
 
 
 
 
 
こちらの公園。渋江公園というそうです。
 
 
 
 

 

 

 

 

ここに岬太郎像が。

 

 

わたくしが写真を撮ろうとすると、娘ちゃんがこの岬くん像に近づいていったのに気が付いて止めて抱っこしてくれたパパさんありがとうございました。

 

 

テクニックに優れて翼くんと「ゴールデンコンビ」を組む盟友ともいえる選手。

 

 

画家の父親の影響で各地を転々としていて後にパリに移住します。

 

 

若林くんの時もそうですが、あまりに味方に凄い選手が揃うと強すぎて展開的に面白くないから出番が少なくなったのかな、なんて大人になった今思います。

 

 

 

 

 
 
 
 
 
四つ木にやってきました。
 
 
さらに「キャプテン翼」の銅像巡りを続けます。 
 
 
ここ四つ木は高橋陽一先生の出身地なのです。
 
 
 
 
 
 
途中で見つけたお皿屋さん?骨董品のお店?
 
 
風神雷神など立派な絵付けです。
 
 
 
 
 
 
 
こちらは中沢早苗像。
 
 
小学校時代は翼くんの応援団長で「あねご」と呼ばれる活発な女の子でしたが、中学になるとサッカー部のマネージャーとして翼くんたちを支えます。その後翼くんと結婚して奥さんになります。
 
 

 

 

 

 

 

 
アニメキャプテン翼のエンディング曲「翼よ走れ!」
 
 
冒頭で中沢早苗ちゃんが翼くんを応援していますが
 
 
クレジットに出ている翼役の小粥ようこさん(現・日比野朱里さん)は
 
 
何と高橋陽一先生と後に結婚しました。
 
 
アニメの原作者と主人公役の声優が夫婦なんてこともあるのですね。
 
 
ちなみに現在おふたりは離婚されたとのことですが
 
 
翼くんと早苗ちゃんは大丈夫かな?
 
 
余計なお世話かニヤリ
 
 
 
 
 
⑦に続きます(次回で終わり)。