「りん散歩」、静岡県熱海市内を散策中(2019年6月30日に歩きました)。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
橋の欄干にあったトラ?でも橋の向こう側には蛇っぽいのがありました。何だろう?不思議。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
少し先に進むと、こちらは「熱海芸妓見番歌舞練場」。
 
 
温泉文化の華ともいえ、古くから舞踏や鳴物で要人・文化人をもてなしてきた「芸妓さん」。その芸妓さんたちの舞を一般にも広く鑑賞できる場です。
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 
 
この日は通りかかった時にちょうど演舞が終わり、芸妓さんたちがお客さんをお見送りしているところでした。建物の中に少しだけ顔が見えますね。
 
 
 
こんな感じの演舞のようです。
 
 
 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
続いてやってきたのは「起雲閣(きうんかく)
 
 
こちら表門。
 
 
 
 
起雲閣は1919(大正8年)、豪商内田信也の別荘として建てられ「熱海三大別荘」といわれました。



その後所有者が変わって旅館となり、数々の文豪が愛して宿泊したという建物です。「起雲閣」は旅館時代の名前です。現在は熱海市が所有して一般公開されています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
和館の「麒麟」の間。鮮やかな群青色の壁が印象的です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
庭園ものぞけます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらは洋館のサンルーム。ステンドグラスでできた天井が美しいですね。
 
 
 
洋館は2代目の所有者で「鉄道王」と呼ばれた根津嘉一郎の手で増築されました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
床はモザイクのタイル。当時としてはかなりの「ハイカラ」だったのではないでしょうか。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
サンルーフに隣接している玉姫の間。シックで落ち着いた雰囲気です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
玉渓(たまけい)の間。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらにもステンドグラスが。ここに泊まることが出来た人はそれはもう贅沢な一時を過ごせたのではないでしょうか。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この起雲閣、NHKの連続テレビ小説「花子とアン」でもロケで使われたそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
初霜の間。
 
 
 
 
 
 
 
 

 
志賀直哉・谷崎潤一郎・太宰治など起雲閣を愛した文学者が紹介されていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
太宰治直筆の井伏鱒二にあてた手紙のコピー。
 
 
再婚するにあたっての心情が書かれています。それほど達筆ではないようですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

のんびりと庭園を眺めて文豪気分に浸ります。
 
 

文才は全くないけどニヤリ
 
 
 
 
③に続きます。