三保ダム・キングダムと続いたので今日のテーマは、

 

 

ガンダム・・・ではありませんてへぺろ。アムステルダム・・・でもありません。

 

 

 

 

 

日常で歩いた歩数を計測し、距離に換算して地球を疑似一周しようという、

 

 

 

 

りんりん地球一周計画、第4回です。

 

 

 

さてまた恒例の地味な歩数計の写真からどうぞ。

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
3/29〜4/4の歩数。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4/5〜11の歩数。
 
 
 
 
 
 
 
撮り忘れてしまった4/12の歩数は25693歩でした。   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4/13〜19の歩数。
 
 
 
また撮り忘れた4/20と4/21の合計は55065歩。やっぱり日にちがたつと忘れがちになってしまいます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4/22〜28の歩数。
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

4/29〜5/5の歩数。

 

 

 

というわけで、3月29日から5月5日までの歩数合計は

 

 

653825歩となり、距離に換算すると(1歩=65cm)425kmとなりました。

 

 

 

38日間だったので1日平均17206歩11.2kmとなります。結構歩いているものだなあ。

 

 

 

なぜ38日間という中途半端な日数になったかというと、ずばり、目的地に合わせるため調整しました(笑)

 

 

 

どこの国でもそうかもしれませんが、特に中国国内は主要都市や観光で有名な都市以外の地方都市はストリートビューや動画がみつかりにくいんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、前回の中国・福建省・漳州市郊外から425km地点はどこかというと、

 

 

 

 

ついに香港です。香港の紅カン海浜長廊(カンは石へんに勘)という場所です。

 

 

 

ではグーグルのストリートビューで見てみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海の向こう側のビルが立ち並ぶ香港島を眺めながら散策できる近代的な遊歩道のようです。

 

 

 

香港の人々も観光客ものんびり散策しているようですね。矢印をクリックして疑似散策をお楽しみください(スマホは少々操作しづらいかも)。

 

 

 

 

 

そして香港のYouTubeの動画をどうぞ。定番エクスペディアの動画です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

香港というとビル群を思い起こしますが、自然や伝統的建築物もちゃんと残っているのですね。

 

 

 

続いては香港の夜景です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは凄いびっくり!1度生で見てみたいものです。

 

 

 

 

 

というわけで、次回はどこになるでしょうか?たぶん東南アジアのどこかになりそうです。