[02] 都筑区 :「マサぽん」の横浜ものがたり | 「マサぽん」の 横浜ものがたり

「マサぽん」の 横浜ものがたり

ブログの説明を入力します。

市境 横浜歩行 の小旅(こたび)。 

地図で位置を確認しながら進む。 その通算31回目

横浜市 都筑区』 編 は、 2回 デスね!!

 

では、Blog史上 初アップ (マジか はてなマーク 

今週もお楽しみください。

(その前にお時間あれば、こちら ↓ もどうぞ)

 

 ・・・> 横浜市境界の小旅。はじめから

     < イチバン初めからご覧になりたい方はこちらデス アップ  >

 ・・・> 横浜市境2番目の区。港北区のはじめ

 ・・・> 前回の都筑区のスタート地点

 

---------------- 切り取り線 ----------------
市 境界線上の道路をまた歩ける形となりました。

ここにもありましたヨ アップ

横浜 市境界 の鉄のフタ。

 

こんな、道路の

ギリギリのところにも、市境界 の鉄のフタ。

こちら ↑ 何だろう はてなマーク  ピンクのハート はてなマーク

まさかね !? www

 

 

 

写真 のT字路。

現在、撮っている側へ歩いて行く事になります。(バック方向ですね)

 

すぐに左折する形となります。

その道がこのような ↓ 結構、細い道デス。

 

地図と連動してみますか。

 

点線の色のご説明。

  色点線 : 前週記事での横浜市境界線上(都筑区)歩行ルート。

  緑色点線 : 前週記事での境界線に最も近い歩行ルート。

  青い点線 : 都筑区の横浜市 境界線上(都筑区)歩行ルート。

 

 

しばらくこの道路を歩きます。

住宅地(左)側が、川崎市 宮前区

緑の多い側が、横浜市 都筑区 です。

 

細い道路です。

とことこ とことこ 歩きます。

(こう言う細い道は、「マサぽん」 好きデス。)

 

 

 

 

右側が大きな敷地となりました。

都筑区 の霊園 のようです。

 

こちらの ↓ 写真は、歩いて来た道を振り返って撮ったところ。

また、イチバン手前側に、横浜 市境界 の印の鉄のフタがあるのが分かりますはてなマーク

 

 

 

ちょっと、写真では見づらいかもしれませんが、

看板は 「緑地」 とだけ青バックに白い文字で書かれているのが分かります。

(写真ではよく文字が分かりませんね。)

 

 

そのまましばらく進むと、遠くの方まで見える

丘の上と言う事が分かりました。

 

ズームアップしてみると、

新横浜のペペ (プリンスホテル) かな!?

 

こちらは、

 

横浜MM(みなとみらい)地区 でしょうか !?

 

どちらも遠くまではっきり見えず、推測です。

ただ、近くの

観覧車はハッキリ見えました。

 

 

どうやら、丘から降りる階段がある模様。

ここは、

横浜市 都筑区 の 牛久保 と言う地名みたい。


青い矢印の右端まで辿り着きました。

 

今回の記事の分の道路は、ずっと市境界の線上でしたね。

とても楽チンでした。

 

つづく。

※本日も長い間、サイゴまで

  お付き合い頂きありがとうございました。

 

== [02] 都筑区 : 「マサぽん」の横浜ものがたり ==

 

《写真撮影日 : 2015年 6月13日

もう水曜日が終わりますね。

 

本日もたくさんの、 『コメント ・ いいね! ・ メッセージ 』 

Blog いけてるネ~』 ありがとうございますビックリマーク


○コンセプト
横浜に住んでいる「マサぽん」が、横浜情報を発信します。


○やりたいこと
この『ブログ 横浜(YOKOHAMA)』を読んでくださる皆さんから

「試して来て~!」とリクエストがあったら、できる限り挑戦したいです。

ひとりでも多くの方が「横浜に遊びに行きたい」と思ってくれたら良いなぁ~。

 

ペタぼん 2016年より閉じました。 
ペタぼん を頂いても、お返事がままならない状況のためです。

==========================================================

もし、本日のBlogが 『いけてるネ~』 と思われましたら、
  のボタンを ご面倒ですが、押すのをお願いします。  
   ( いけてなければ押さなくて良いです 笑