服選びから見る自分の意識 | 人生無駄なことはない・子どもの不登校が教えてくれたこと〜自分の気持ちと向き合って見つけた宝物〜

人生無駄なことはない・子どもの不登校が教えてくれたこと〜自分の気持ちと向き合って見つけた宝物〜

男の子2人の母です。次男が不登校になりました。恐怖しかなかったけど、怖いことは何も起こっていませんでした。
むしろ次男の不登校のおかげで、私はアラフォーにして自分の人生を取り戻している感覚です。
人生無駄なことはなく、自分次第でどうにでもしていける!

桜も咲いて、すっかり春ですね🌸






今年は色々行動を変えていくことに

チャレンジしようと思っていて、

先日それを実行して来ました😊




私の普段の服選びは、

黒・白・ベージュ・紺色などが

多めです。




服のデザインもシンプルなもの。




どんな理由で選んでいるかというと

「無難」だから😅




派手な色や変わったデザインは、

私には似合わないと思っているし、

着こなせないのではないかと思ってる。





よく考えれば考えるほど、

今まで生きてくる中で服選びだけに限らず

「みんなと同じ」「普通」「無難」を

選ぶ時の基準にしてきた私は、

何かを選ぶ時にこの意識が

強く働いているなと感じています。




なので、そこの意識を変化させたい。




私の中で芽生えて来たそんな気持ちを大切に、

服を変えてみたい。




でも自分で選んだらまた「無難」に

なってしまいそう💦




というわけで、

お洋服大好きオシャレ友だちに

お願いして服選びに行って来ました✨




普段鏡で合わせてなんとなくで買っていた私。




試着は必須と言われ、着ること10着以上‼️




その着た感じを見て、

「服の切り返しの場所で見え方がこれだけ違う」とか、

「このパンツに合わせるなら、上はボリュームのあるものがいい」とか、

「体型がこうだから、こういう選び方をするといい」とか、解説付き✨





それが分かりやすいし、

似合わないものはハッキリ言ってくれる。





そんなところがとても嬉しくて、

ワクワクしまくり✨





私1人で行ったら選ばなかった

春らしい色のトップスと

デザイン性のあるワイドパンツを購入し、

週末にそれを着て出かけるのを

今から楽しみにしています💕




今回友だちに服選びをお願いするって、

私にはとってもチャレンジでした。




自分だけだと選べない服を着てみたいけど、

着こなせるのか❓




そこには、周りの人から変に思われないかと

他人の目を気にする私がいました。





でも友だちの

「オシャレは自分のためにするんだよ❗️」の言葉にハッとしました。





今までの「無難」な服を着ている時より、

友だちと選んだ服を着ている時の方が

心は明らかに喜んでいる💕




人からどう見られるかより、

自分の気持ちを大切にする。




今回それが出来た自分を

褒めてあげたいなと思います😊





今までのルーティンを変えるのは、

怖いしとても勇気がいることです。




でも、その先に見える世界を

もっと見てみたいと思った出来事でした✨