だるま寺 法輪寺(京都) | マ~サの御朱印ブログ

マ~サの御朱印ブログ

2016年から京都(たまに近県)の御朱印めぐりをしています。
まとめを兼ねて紹介したいと思います。
基本的に1記事で1寺社を紹介します。

※1:アメンバー申請は全てお断りしています。
※2:基本的にスピリチュアル系や業者へのフォローバックはしていません。

 

  だるま寺 法輪寺(京都)

【2/28の5ヶ所目】

 

白峯神宮の次は、法輪寺(だるま寺)を初参拝

京の通称寺の御朱印を頂きました。 ニコニコ

 

有料拝観しようか迷いましたが、

5ヶ所目で疲れてるし時間も押してるんで止めときました。

 

**********
■由緒   1717年、荒木光品が建立      
■住所   京都市上京区下ノ下立売通紙屋川東入
■御本尊 釈迦如来             
■宗派   臨済宗              
■公式HP なし(インスタ有)        
■メモ   京の通称寺            
**********

 

■御朱印 (専用用紙300円)

 

 

 

 

■山門

 google mapだとどこに入口があるのか分からないので、

 無駄にグルっと一周してしまった…

 北側に山門がありました。 しょんぼり

 

 

■お地蔵さん

 左の石柱に「乾三拾三所 第拾八番」の文字が…

 もう活動していない霊場ですね。

 

 

■授与所

 御朱印はこちらで頂きます。

 

 

■だるま像

 

 

 

■本堂?

 拝観する場合はこちらへ…

 

 

■休憩処

 

 

■達磨堂

 

 

■達磨堂のだるま

 

 

 

■地図

アクセス:JR「円町」下車後、徒歩

 または、市バス/京都バス「西ノ京円町」下車後、徒歩

 

これで、2/28の御朱印めぐりは終了です。

次回、3/1は京都市内を1ヶ所紹介します。