平安神宮(京都)part3 | マ~サの御朱印ブログ

マ~サの御朱印ブログ

2016年から京都(たまに近県)の御朱印めぐりをしています。
まとめを兼ねて紹介したいと思います。
基本的に1記事で1寺社を紹介します。

※:アメンバー申請は全てお断りしています。

10/21は平安神宮を参拝しました。

この日は神苑が無料開放されていて、

期間限定で時代祭の御朱印も頂けました。

 

神苑は混んでるかと思ったけど意外と空いてました。

武漢コロナの影響なんでしょうけど、

個人的にはこれぐらいの人出がちょうどいい感じです。 (^ー^* )

 

由緒、他の御朱印は前回記事を見てね♪

    平安神宮①:通常御朱印

 

■御朱印 (書置き500円)

 

 

■応天門

 

 

 

■大極殿

 

 

■四神の幟

 

神苑に入ります…

 

■南神苑

 

 

 

■西神苑

 

 

 

■中神苑

 

 

 

■東神苑

 

 

 

 

■スタンプラリー

 

甲冑が展示されてました。

左上:柴田勝家、右上:滝川一益、左下:織田信長、右下:羽柴秀吉

丹羽長秀は省略… (笑)

 

スタンプ全押印の粗品

桜の塩漬け、時代祭のパンフ、マンガパンフから選べたので、

時代祭のパンフを頂きました。

 

 

■地図

最寄駅:地下鉄「東山」

 

続きます…