歓喜光寺(京都) | マ~サの御朱印ブログ

マ~サの御朱印ブログ

2016年から京都(たまに近県)の御朱印めぐりをしています。
まとめを兼ねて紹介したいと思います。
基本的に1記事で1寺社を紹介します。

※1:アメンバー申請は全てお断りしています。
※2:基本的にスピリチュアル系や業者へのフォローバックはしていません。

10/15は5社寺巡ってきました。

まずは歓喜光寺です。

 

駅から歩くには少し遠いしどうしようかとバスを調べていたら、

京阪バスの京都-醍醐寺ラインってのがアバンティ前から出ていて、

大宅中学校で降りたら近いことが分かったので初めて乗ってみました。

このバス、醍醐寺にも行けるし大石神社(バス停)で停まるので、

大石神社、岩屋寺、折上稲荷神社に行くのにおススメです。爆笑

 

で、歓喜光寺ですが京都時宗道場御朱印巡りの10番札所です。

留守が多く最大の難所になっています。えーん

朝は在寺されていることが多いと聞いたので、

10時半ぐらいに伺ったら在寺されていました。(*^▽^*)

google mapの口コミで1件、酷いこと書いてる人がいたので

ちょっと警戒してましたが、全然普通の住職さんで安心しました。ニコニコ

 

あ、そうそう歓喜光寺は以前は錦にあって、

錦天満宮は神仏分離令で歓喜光寺から独立した神社なんです。(小ネタ)

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■由緒   聖戒上人により開山
■住所   京都市山科区大宅奥山田10
■御本尊 弥陀三尊
■宗派   時宗
■公式HP なし
■メモ   京都時宗道場御朱印巡り 第10番札所
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 

■御朱印

 ココの御朱印だけ、「時宗」の印が押されてなかった。。。

 

 

■入口

 ちなみに向かいは中学校です。

 

 

■山門

 昭和50年にこちらに移転した。

 

 

■地蔵堂

 

 

■石仏群

 

 

■境内と奥に本堂

 本堂の写真これしか撮ってない… (´・ω・`)

 

 

■地図

最寄駅:地下鉄「椥辻」

最寄バス停:京阪バス「大宅中学校」

 

続きます…